見出し画像

ハイ、ゾーの部屋です
rizin28、東京ドーム新カード発表
那須川天心
フェザー級王者、斎藤裕
ライト級タイトルマッチ
サトシソウザ
ケンカ屋相撲レスラー
スダリオ剛
底辺芸人
けとるべる緊急参戦決定です
6月13日の東京ドーム大会
新カードが発表されました
実はここはrizinではなく
那須川天心vsたける
戦が組まれていたのですが
たける選手の拳の怪我で
延期になりました
何度かニュースになっていますが
那須川天心選手が強すぎて
対戦相手が決まらず
今も調整中です
1日3人と試合するのではないだろうか
と言われています
おそらく双子キックボクサー
江幡塁
江幡睦
おばたのお兄さんに
なるのではないでしょうか
次にライト級タイトルマッチも決まりました
期待されていた
サトシソウザvsムサエフ選手の試合です
寝技対立技の強豪対決になります
ここ最近の盆栽柔術の勢いで
サトシソウザ選手が有利かもしれません
次に喧嘩屋相撲レスラースダリオ剛
vsシビサイ選手の
rizin120kgヘビー級マッチも決まりました
実質、喧嘩屋相撲レスラースダリオ剛選手の
mmaデビュー戦となると思います
ここでスダリオ選手のポテンシャル
実力が評価できるのではないでしょうか
このまま、実力が高いのであれば
元オリンピック柔道金メダリスト
今はクロアチア人の石井慧さんとの対戦が
大晦日に見られるかもしれません
相撲レスラー対
柔道家の楽しみな一戦です
今回は底辺芸人
けとるべるの緊急参戦も決まりました
ケトルベルの
ブラックパンサーベイノア選手は
芸人もしつつ
極真空手もしつつ
ライズのキックチャンピオンでもありつつ
mmaにも参戦すると言う
4刀流で頑張るそうです
契約体重は73kgです
初mma戦としてはハードルが高いのですが
対戦相手はエリートサラリーマン、院卒の
ヤマスドミネーターサトシ選手です
体重差はかなりありますが
面白い戦いになるのではないでしょうか
ヤマス選手はトリッキーな動きで
相手を幻惑し
下からの関節技や
思いっきりのいい打撃で
KOや一本勝ちをする選手です
ブラックパンサーベイノア選手は
キックボクシングの試合の後に
中途半端なマイクで
会場を滑らせるのが得意な選手です
ドミネーター選手は
下からの関節技もできるため
ブラックパンサーベイノア選手の
打撃には付き合わず
寝技で勝負していけば
問題なく勝利するとは思います
どこまで試合を盛り上げようとするのか
空気を読むのかで
結果は変わってくると思います
ブラックパンサーベイノア選手は
昔の塩コショウみたいな形で
芸人格闘家として
頑張っていくのではないでしょうか
見た目は非常に強そうですので
黒いは強いの武田選手
とやってほしいと思います
最後に待望の
斎藤裕戦が決まりました
噂されていたように
ウガールケラモフとの戦いです
今回はノンタイトルマッチとなるようです
ここで簡単に試合予想してみます
斎藤裕選手は
空手出身で打撃の強い
オールラウンダーの位置付けです
修斗元王者で非常に強い選手なのですが
最近では外国人選手に
2敗、ISO選手に1敗しています
斎藤裕選手は
日本人としては非常にフィジカルが強く
日本人相手には
フィジカルとオールラウンダーのテクニックで
勝てるのですが
外国人選手のフィジカルに負けてしまい
敗戦することもありました
ISAO戦でもISAO選手が柔道出身で腰が強く
柔道の投げと押さえ込みで上を取られ
確かスプリットで負けました
腰の強さ、フィジカルの強さで上回わられると
劣勢になる印象があります
今回のウガールケラモフ選手は
サンボ出身ですので
腰と寝技は強い可能性があります
また身長、リーチも
ややウガールケラモフ選手が上回ります
戦力比較で言うと
打撃の強さではリーチのこともあって
ウガールケラモフ選手が少し上だと思います
寝技、組技は未知数の部分はありますが
そこまで差はないでしょう
タイプ的には
打撃の強めのオールラウンダーと似ています
そこで少し
ウガールケラモフ選手が
打撃とフィジカルでは回るかもしれません
また、下顎もじゃ男、強い説というのが
格闘技界でありますが
ウガールケラモフ選手も下顎もじゃ男ですので
非常に強いと思います
ヌルマゴメドフや
ユーラシア中央辺りの
下顎もじゃ男達は非常に強いので
今回は
ウガールケラモフがモフモフしたヒゲで
勝つのではないでしょうか
斎藤裕選手が勝つとすれば
マサ斎藤なみのヒゲを蓄え
監獄固めで一本勝ちしかありません
以上となります
詳しい試合展開などは
また違う動画にしていきたいと思います
ご視聴ありがとうございました
よろしければチャンネル登録お願いいたします
それでは、さようなら、さよなら、さよなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?