見出し画像

最強のアクティブレスト 代謝maxウォーキング実践法

はい、ゾーです
今回は最強のアクティブレスト
代謝maxウォーキング実践法についてです
前回は正しい歩き方のための
三種のプチトレについて話しました
代謝をmaxにするためには
疲労を回復するアクティブレストが
非常に重要だとこれまで説明してきました
サッカー選手などは
激しい試合の翌日は完全に休養するのではなく
軽く体を動かし血流を回し
筋肉のコリもほぐしていきます
代謝マックスウォーキングでは
アクティブレストとして
正しい歩き方をマスターし
疲労回復し、正しい姿勢にも繋がります
代謝をマックスにするための
一番大切な方法です
正しい歩き方ですが
この図のように
お尻と太ももの裏の筋肉を
メインに使います
ふくらはぎや太ももの前の筋肉は
使わないのです
しかし現代人の
筋力の低下を補うために
本来は使わないはずのふくらはぎと
太ももの前の筋肉を
使ってしまっているのです
これが疲れの元凶です
詳しくはこれまでの動画を確認ください
ここから正しい歩き方について
話していきます
下半身はお尻と太ももの裏の筋肉だけ使い
ふくらはぎと太ももの前の筋肉は
使ってはいけません
上半身は背筋を伸ばしあごを引きます
腕も肩を前に出すのではなく
後ろにセットします
そのまま極力力を抜いて
お尻と太ももの裏のみで歩いてください
なかなか慣れるまでは難しいとは思います
練習方法があるので是非実践してください
実践すれば
正しい歩き方ができるようになり
日常生活で歩くことで
疲労を回復することもできます
それだけではなく
練習自体がアクティブレストとなり
疲労が回復し
代謝がマックスに近づいていきます
この練習方法自体を
代謝maxウォーキングと呼びます
内容は本当に簡単です
お尻と太ももの裏の筋肉を使って
踏み台昇降をするのです
踏み台を
足踏みしながら
上がったり
下がったりします
上がる時はどうしても
太ももの前の筋肉を使うのですが
できるだけお尻と
太ももの裏の筋肉を使うように
意識します
そうすることで
お尻と太ももの裏の筋肉を使った
正しい歩き方が
段々と身についていきます
コツとしては極力脱力することです
この練習自体がアクティブレストとなることで
ツラい運動をしなくても
代謝がマックスに近づいていくのです
本当に重要ですので
ぜひ行って欲しいと思います
詳しい方法は別の動画で説明します
次の動画は
小顔をつくる
代謝マックスウォーキングです
それでは
正しい知識で美しく健康に痩せましょう
さよなら、さよなら、さよなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?