閑話・トラップハウスを考察したいだけの人の小休止そのいち

はじめに

突然ですが、解王見ました(早速関係ない話)
志尊さんあんな綺麗なお顔立ちなんですね興奮しました。
そして執事松丸くんがいい味出してんだこれが。
あとゾンビを怖がるシソンヌ&シュペさんと、ゾンビを操る黒幕陰寺さんが良かったと思います(また勝手な設定を付けていくスタイル)




というわけで掴みはこのあたりにして、今記事では第一弾で書こうとしたけどビビって書けなかったことについてです。
何度か議題に出ているけど、いまだ解明されていないあの謎です。


ミヤシタ―ン寿命本当はいくつなの?という疑問です。


そもそも、一万年前ってどれくらい前だろうか?
一般的に地球が生まれはのはおよそ46億年前と言われています。
これだけでも途方もないのにさらに人類が誕生したのが20年前。
そして問題の一万年前というのは、地球が氷河期を終え、農耕革命が始まった頃だと言われている。

これだけでもちょっと日曜お昼で語れるようなスケールの話ではないことは明らかだろう。
そこで今回私は全く違った角度から考え考察していく。

題して「トラップハウス時空はタイムループしてる説」だ。


中二病全開だなコイツって思うやろ。私もそう思うよ。




(1)そもそも、タイムループとは?

簡単に言うと、意図的もしくは無意識に同じ時間を繰り返す現象のことだ。
所謂ループものとして有名な作品といえば、「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」や涼宮ハルヒの暴走内の短編「エンドレスエイト」だろう。

さて、それを踏まえたうえでトラップハウス時空を見ていこう。
ミヤシタ―ンが人外だった場合(考察2参照)はこれに当てはまらないが、もしミヤシタ―ンがただの蜘蛛だった場合(考察1参照)生まれてからの一年が永遠に繰り返されてる可能性が出てくる。

突飛すぎると思うか?私も書いててそう思うよ。
でも結構それを裏付ける証拠があるから今困ってるんだよ。



(2)家、あるいは城の謎

これは放送直後からずっと言われていたことであるが、「ハウスなのに城なの?」という根本的な疑問だ。
まぁアメリカには自分のお家改造して泥棒を退治する的な映画もあるのでそんなノリだろうと当初は思っていた。あれもホームアローン言ってたけど4とか別荘が舞台だったし。

しかし、何度も見直しているうちにどうにも違和感を感じ始めた。
もし普通の人間であれはもっと大きな建物を、それこそ本物の城を見る機会だってあっただろう。
しかしミヤシタ―ンはこれを城と呼ぶ。明らかにおかしい。

更によくよく考えてみると、仕掛けられているトラップも(一部を除いて)誰にでも作れそうなものばかり。それこそホームアローンのようだ。あ、因みに私は3が一番好きです。
一般的にトラップといえば落とし穴、虎ばさみ、ギロチン、三角木馬アラカルト・・・。(by影牢)
つまりは残虐的で屈辱的なものが定番だろう。
しかしこのまるで子供が考えたレベルのトラップにはいくらか疑問を抱いていた。

しかし、今回の説と照らし合わせるといくつか合点がいく。

もしもループしていた場合、

1.ミヤシタ―ンの成長の期間は一年もない。つまりこの家以外の世界を知らない可能性が高い。
2.普通のジョロウグモが成熟するまでの期間が夏頃。つまり探索者がくるまで時間があまりない。
3.何匹か同朋がいるとはいえ基本自分一人で準備する他なかった。

以上の事があの屋敷を作り出しているとすれば、誠に残念だが合点がいってしまう。
実に、一万回以上あの一年を繰り返していることに。



(3)探索者、とある二人の疑惑

なんとこのトラップハウス考察、三回目にしてついに挑戦者側に触れていきます。
もし、ループしているとすれば勿論彼らも例外ではない。
無意識の内にこのループに囚われ、負けて、喰われていくんだね。こわいねー。(棒読み)

さて、今回とある謎を持つ探索者二人にスポットを当てたい。
Hulu版で存在を消された彼(J氏)と、紫お化粧おじさん(S氏)についてだ。

※名前をちゃんと書かないのは検索除けの為です。ご了承ください。


まずJ氏はとある世界線には間違いなく挑戦者の一人としていた人物だ。
しかし、その後の記録では彼の存在が無かったことにされている。
これが何を意味するのか、ずっと謎に包まれていた。
しかし今回のループ説にあてはめ考えていると、ある恐ろしい仮説が頭をよぎった。
流石に一万回以上も同じことを繰り返していたら、このループに気づき食い止めようとしていた人間はゼロではないはず。しかし作中にそんな人物はいない。
ミヤシタ―ンが処理した。そう考えるのが普通だろう。
なんという極悪非道だ、まるで魔王だ。キャーマオウサマカッコイイー。

そして更なる謎を持つのがS氏だ。
一部有識者において常識であるが、彼は時を戻す能力を持っている。
現段階では相方と同じ時空であれば容易に時を戻すことは出来るはずだ。

しかし、今回の探索の中で彼は一度もそのような事を言ってないのだ。
それこそ、自身が脱落する瞬間、他の探索者が脱落した瞬間、いくらでも使えるタイミングがあったはずだ。
しかしこの時を戻す能力は未だに謎が多く、私もまだ理解しきれてないのが現状だ。
今後S氏の時を戻すメカニズムが有識者の間で研究されればいいのだが・・・。







さいごに

以上が第一弾で書きたかった内容です。
ずっと保留にしていたのは最後の説が自分の力だけではわかりえないと思い投げました。
正直に生きたいからね。
でもこれを機にぺこぱの番組を色々見ましたけど現状一番ツボったのはサイコパス松陰寺です。
面白すぎないあの人。それで時戻せるんだよ、スタンド何体持ってるの。
あと、ぺこぱのyoutubeチャンネル登録しました。(沼へずぼーん)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?