見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0409

佐屋路 04 2018.6.12

JR関西線、近鉄名古屋線、あおなみ線の高架下をくぐる佐屋街道。
近鉄線にはここに烏森駅がある。
東海道からの延長として、遂に近鉄エリアに入ったかと、感慨ひとしおの瞬間。

烏森駅

佐屋街道右手の烏森郵便局角を入る道は、名古屋城下への道として使われた柳街道。
ここは昨年6月に歩いた道。
一年ぶりにこの地を再訪できたことを喜ぶ。

柳街道分岐点

豊国通6丁目交差点を過ぎると、佐屋街道は岩塚宿へ。

岩塚宿

岩塚の地名は、宿の西部にある七所神社境内の日本武尊腰掛け岩と3つの古墳に由来するという。

岩塚宿

庄内川を挟んで左岸の岩塚宿と右岸の万場宿は合わせて1宿として機能し、月の前半15日は岩塚宿、後半15日は万場宿が継立てや休泊の役を務めた。

岩塚宿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?