見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0616

京街道 2日目-03 2018.12.19

淀駅前からの街並みを進むと、京街道旧道左手に伊勢向神社。
古くは宇治川の小島、浮田の杜にあったとされる。

伊勢向神社

淀城下の京街道旧道は、Ω字型の曲尺手を描く。
今の淀は競馬場の街。
旧道沿いはひっそりとした街並みが続く。

淀城下

淀城址は淀駅の西側。
大手門は京街道に面して設置され、京街道沿いは東曲輪。

淀城下

京街道旧道は孫橋で淀水路を渡る。
橋を渡ると淀宿を出る。
淀水路は河津桜の名所。

淀水路

孫橋の先の交差点角に、淀町道路元標が残る。
大正9年に設置された、久世郡淀町の道路元標。

淀町道路元標

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?