見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0524

東海道 26日目-03 2018.10.16

野洲川の岩上橋北詰で旧道は県道549号に合流。
ここは岩上社のある高台が野洲川に突き出た場所で、これを避けるように旧道はV字を描く。

岩上橋付近

岩上から新城へと続く旧道。
水口宿が近い。

新城

新城の旧道右手に新城観音堂。
八幡神社境内にあり、馬頭観音が本尊。

新城観音堂

新城の旧道は立場山と呼ばれる野洲川沿いの高台北側を回り込む。
立場山という名に街道沿いらしさを感じる。
立場山は野洲川に面した磨崖仏で知られる。

立場山付近

東海道旧道は水口宿に入る手前で、正面に古城山を望む。
標高283メートル。
周りが侵食されて孤立した残丘。
山頂に岡山城址。
故に古城山の名がある。

古城山

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?