見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0658

下田街道 2日目-09 2019.1.3

旧天城トンネルを抜け、河津側へ。
古来、二本杉峠を越える下田街道は相当の難所であり、南伊豆と中伊豆は分断されていたが、このトンネルの開通で人の往来はもちろんのこと、物流に与えた影響も大きかったものと思われる。
南伊豆の悲願のトンネルでもあった。

天城山隧道、河津側

旧天城トンネルから旧国道の下り坂を進むと、やがて寒天橋。
ここから八丁池へ通じる道が分かれるが、それが寒天車道。
八丁池周辺の自然保護のため、この道路は路線バス専用で、一般車輌の乗り入れは許可制となっている。

寒天車道

寒天橋から先は、八丁池から流れ出る河津川沿いの谷を下る。
まもなく二階滝。
河津七滝へつながる河津川の最初の滝。

二階滝

二階滝を過ぎ、旧国道は河津川沿いの谷を淡々と下り続ける。
途中から旧国道を離れ、道は沢に向けて斜面を下り、やがて沢伝いの道となる。

河津川沿いの谷

河津はわさびの産地。
河津川の沢伝いにはわさび沢。

わさび沢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?