見出し画像

人の心理を理解すると、売上は上がる

月100万円稼ぐような人は
人の行動心理を理解している。

例えば、旅行先で
だいぶガタが来て今にも崩れそうな店舗に、
ガリガリに痩せてて、目の下にクマができていて、
とても苦労してそうな、
おばちゃんが笑顔で美味しいから
この漬け物を食べみて!

って言われて試食したとする。

あなたは、そのまま買わずに帰れるだろうか?

因みにこれは私が実際に体験した話だが、
私は自分の家分だけでは無く、
親戚にもお土産で買って行くか。

と、無理矢理、理由を付けて大量に漬物を買った。

その真意は、漬物が食べたかったからでは無い。

タダで食べて帰るのは申し訳ない。

このおばちゃんに少しでも助けになるなら。

と言う理由で漬け物を大量買いした。

この私の事例を分析して行くと、
2つの心理効果が働いている。

・返報性の原理
受けた恩は返したくなる。

・アンダードッグ効果
弱い人を応援したくなる。

この2つが働いたから、
別に漬け物は要らなかったけど、
大量に購入したのだ。

この様に、人間は心理状態によって
行動が大きく左右される。

これはビジネスでも同じ。

人間の行動心理はまだまだ山ほどある。

これを全て知っている人と知らない人では当然、
物の売れ方は大きく変わる。

ライティング術なんて言うけど、
結局は行動心理をうまく突いた文章のこと。

だけど、その心理学の裏付けがあるから
ライティング術は絶対に必要なスキルなのだ。

ぜひ皆さんも、行動心理を学びましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?