コリー先生の子育てノウハウ

幼児から小学生ぐらいまで(幼少期)の子どもに関する子育て・育児に関するノウハウを紹介し…

コリー先生の子育てノウハウ

幼児から小学生ぐらいまで(幼少期)の子どもに関する子育て・育児に関するノウハウを紹介しています。 「子供を賢く育てる方法」や、「やってはいけない子供のしつけ方」など子育ての悩みがある方、ぜひ読んでください!

最近の記事

【9割が知らない】勉強嫌いな子になるかは家庭環境で決まる!子供が勝手に勉強を始めるようになる?

「子どもには勉強が好きになってほしい!」と思っている親は多いでしょう。 実は、子どもが勉強が好きになるかどうかは親の影響が大きいと言われています。 反対に才能が無くても、親の影響で自分から勉強を始める子もいますので、子どもの勉強に関して親がどのように接したり関わったりするかは非常に大事なことです。 逆に言えば、子どもが勉強嫌いになることにも親の関わり方が大きく影響しています。 それでは、どのような親の特徴が子どもの勉強嫌いに影響しているのでしょうか? 勉強嫌いになる親

    • 【育児】優しい子に育つ親の習慣!間違えると意地悪になる?

      子育てをしていて、このような場面に遭遇したことはありませんか? 子どもがお友達のおもちゃを取ってしまった 子どもがお友達の遊びの邪魔をしてしまった こんなとき、子どもに対してつい「優しくしなさい」と叱ってしまう人も多いのではないでしょうか。 実は子どもに「優しさ」「思いやり」といった感情が芽生えるのは3歳頃からだといわれています。 さらに家族やお友達への優しさが持てるのは4歳頃、それ以外の他人への優しさが持てるのは5歳頃とされていますから、小さな子が人に優しくできなく

      • 【子育て】褒めるだけではダメ!自己肯定感が高い子の親の特徴

        「自信を持った子どもに育ってほしい...」 「自己肯定感って親の行動が影響するの?...」 「自己肯定感が低いとどんな悪影響があるの?...」 こんなお悩みはありませんか? 自己肯定感が高い子になるかどうかは親の影響が大きいです。 なぜなら、自己肯定感は幼い時の環境に依存し、その幼い時間を最も一緒に過ごすのが「親」だからです。 本記事では、自己肯定感が高い子に育つ環境や親の特徴について紹介します。 子育て中の方やこれから子育てを行う方はぜひ参考にしてみてください。

      【9割が知らない】勉強嫌いな子になるかは家庭環境で決まる!子供が勝手に勉強を始めるようになる?