見出し画像

【ポケモンSV S18 シングル 最終順位789位 R1955 勝率69%】メガネミライドン最強【構築記事】

ポケモンSVレートで初めて100戦以上潜り
最終3桁に到達した為、初の構築記事を書いていきます!

剣盾でレート対戦に触れていなかった為、伝説ポケモンのタイプや特性も怪しかった僕ですが、潜っていく中で、基本選出を通せば素人でも勝ちやすい構築ができたため構築記事で公開します。

【結果】
TNミカエル 最終789位 最終レート1955

【勝率】


今回紹介する構築にしてからは、
85戦59勝26負(5/13〜)で勝率69%といい感じの勝率を残すことができた。
構築記事にはレートだけ載っていて、勝率の記載がない記事もあるが、忙しい社会人だと勝率も気になるかと思うので、今回は掲載しておきます。

【構築経緯】

5/13からは高勝率でレートを盛れた


5/12まで、壁ミライドンとテラパゴスを使っていたが、マスターボール級にすらなかなか上がれず負け越していた。

その後、友達が壁のために伝説を使うのはもったいないと言ってきたので、ミライドンをエースとする構築を考えて今回の構築を完成させた。
そこからいきなり10連勝できレートも回復。
その後は最終日までこの構築で潜り続けた。

※壁ミライドン・テラパゴスでの戦績は79戦37勝42敗

壁ミライドンは意表つけるやろうなーニチャァと言いながらレートは1400台になっていた

※10連勝した時、友達には「ファイナリー、I come up with the most storongest construction」と連絡した。

【個体紹介】

ミライドン@こだわりメガネ

特性:ハドロンエンジン
性格:おくびょう
テラス:フェアリー
技構成:イナズマドライブ/オーバーヒート/りゅうせいぐん/テラバースト
努力値:CS252 B4
調整意図:環境にはびこる135族に先制できるように最速&眼鏡ですべてを破壊する

◆解説:全てを破壊する眼鏡エース
・ゴリランダー・チオンジェンなどの草枠が対策となる場合は、オーバーヒート
・ディンルーなど地面枠で対策していそうであればテラバーストor流星群で吹き飛ばす
目の前のポケモンなど観ずに、裏の対策ポケモン用の技を眼鏡で打つことで3vs2の状況を作り出せるため、対戦を優位に進められることが多かった

地面枠がテラスしてくれたさいや、地面がいない時にはイナズマドライブでごり押しできたが、あまり打つ機会はなかった。

GW中に壁を貼るだけで倒されていたことで溜まったうっぷんを、眼鏡ではらしてくれたと思う。

選出率:1位 (100%)  初手(80%)  テラス(75%)

テツノツツミ@タスキ

特性:ブーストエナジー
性格:おくびょう
テラス:氷
技構成:ハイドロポンプ/アンコール/フリーズドライ/冷凍ビーム
努力値:CS252 B4
調整意図:135族抜き意識で最速

◆解説:ミライドンの補完
上で書いた様に、ミライドン対策ポケモンはミライドンでもって行けるが
2体以上地面を選出されるとさすがに厳しい為、エースの相棒枠として選出することが多かった。
CSぶっぱしないと、素早さも火力も足りない為、
耐久降る余裕がなく、耐久無振りだと柔らかいため、タスキが一番良いと思った。
ザシアンや黒バドなどにも上から殴れることがあり強く動かせると感じた
ただ、ドロポンを2回連続で外すなど、たまに心臓に悪い動きもする

選出率:2位(70%) 初手(10%) テラス(0%)

メタモン@スカーフ

特性:-
性格:-
テラス:鋼
技構成:-
努力値:H252
調整意図:鋼テラスにしたのは、耐性が良いのとザシアンになった時の抜き性能UP

◆解説:第二のエースポケモン
みがわりが無い、黒バド・ザシアンなどをコピーして3タテとすることも多かった
ミライドンがCダウンとなり起点とされることも多いため、
積んだ相手のエースポケをコピーして切り返す役割を担っていた
3タテ回数でいうと、こいつがぶっちぎりでNo.1

選出率:3位(60%) 初手(0%) テラス(15%)

ハッサム@こだわり鉢巻

特性:テクニシャン
性格:いじっぱり
テラス:鋼
技構成:バレットパンチ/とんぼがえり/インファイト/はたきおとす
努力値:HA252 D4
調整意図:黒バドのアスビを1発耐えれる様にHふり

◆解説:早くなり過ぎた環境のその先を行く高火力先制
スカーフやら、伝説やらが早すぎて一般ポケで上を取れない為、
鉢巻バレットで殆どのポケモンを確2にできるこいつを採用
環境に多いハバカミ、パオジアン/妖バドをワンパンできるのが強い
ミライドン対策の草にも強いため、もう少し選出しても良いと感じた。

選出率:4位(50%) 初手(0%) テラス(10%)

ヘイラッシャ@ゴツゴツメット

特性:てんねん
性格:わんぱく
テラス:みず
技構成:じわれ/アクアブレイク/雪雪崩/ボディプレス
努力値:HB252 D4
調整意図:もっっとも固くを意識

◆解説:物理受け&一撃による受け崩し
ここまでで、受け構築(ダイナ軸)が厳しいと感じたため、
一撃必殺要因として投入
先述の通り、ミライドンが起点とされるためそのケアも含めて採用した
ザシアン、カイリュー受けとしてゴツメで落とすこともできたが
コライドン軸に対してはハバカミバックからムンフォ連打でパーティが壊滅する為出しにくかった。

一撃を当てる意識が高く、体感6割くらい1撃を当てており、無理くり勝ちを拾いに行くことができるも優秀と感じた

選出率:5位(20%) 初手(0%) テラス(0%)


オーロンゲ@ひかりのねんど

特性:いたずらごころ
性格:わんぱく
テラス:フェアリー
技構成:ソウルクラッシュ/リフレクター/ひかりの壁/すてぜりふ
努力値:H244 B196 D68
調整意図:過去に育成した個体の為意図不明

◆解説:壁張り要因
あまり選出しなかったため特に書くこともない、
最後の枠は最終日まで何がいいか結局分らなかったので、
自由に変えていいと思う。
本当に殴ることだけ考えていそうなパーティには、出して打ち合いに強くなったミライドンで勝てることもあった。

選出率:6位(5%) 初手(3%) テラス(0%)

基本選出

・黒バド軸(微有利)
⇒ミライドン、メタモン ハッサムorツツミ
基本はいなないたバドをコピーすれば勝てることが多い

・コライドン軸(微不利)
⇒ミライドン、ツツミ メタモンorハッサム
ブースト状態のテラスしたメガネハバタクカミが止まらない為、
構築によっては厳しい戦いを強いられる

・ミライドン軸(微有利)
⇒ミライドン、ツツミ メタモンorハッサム
→最終日の3桁ではあまり当たらなかった
初手、ミライドンでテラバーストしていれば勝てそう

・ザシアン軸(有利)
⇒ミライドン、メタモン ツツミorハッサムorヘイラッシャ
メタモンで荒らすorヘイラッシャで受けきれば勝てる印象
ザシアンコピーから、鋼テラスることで、きょじゅうざんを止められなくなるケースも多かった

・ホウオウ軸(五分だと思いたい)
⇒ミライドン、ツツミ、ヘイラッシャ
地面テラスの鳳凰は厳しいことが多い
ホウオウがほぼ100でテラス切るので、様子見でイナズマドライブ以外打つように意識した方が良い

・テラパゴス軸(微不利)
⇒ミライドン、ハッサム、ヘイラッシャ
エレキフィールド枯らされることがある為、
サイクル戦をできるように、裏に受けポケモンを入れることが多い

・その他(カイオーガ、レックウザ、ルナアーラ、ダイナ)
⇒ミライドン出してれば勝てることが多い、ダイナの時はヘイラッシャ必須
 

SVでの伝説環境1発目お疲れ様でした。
レギュレーションGは、あと3か月あるみたいなので、
また、気が向いたらレートの海に飛び込もうと思う。

皆さん、とりあえず一か月お疲れ様でした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?