見出し画像

【Maples杯×レガシー番長決定戦】カスケードクラッシュ調整記録【MH3後】

挨拶

 こんにちは。最近は愛知でレガシーメインに紙しばいてるゾンマス(@zom_mas)と申します。
 石川県金沢市でMH3発売後の大き目なレガシーの大会があり、北陸に住んでいた時の知り合いもいっぱい参加するのでカスケードクラッシュを調整して参加してきました。
 実際モダンホライゾン3後のデッキ達とやりあった感触や、新カードの使い勝手辺りを共有できればと思います。


デッキリスト

 当日使用したデッキがこちらになります。

MH3からの新カード

《脈打つ知識/Brainsurge》

 ざっくり性能は3マナで4枚ドローして2枚デッキトップに戻すスペルです。

デカいブレスト

 元祖《渦まく知識》が強いのはレガシーをやったことある人間であれば誰もが実感していることでしょう。
 カスケードクラッシュはデッキコンセプト上、マナ総量が1,2の呪文を採用できないため、これまでは手札に来てしまった《衝撃の足音》は待機させるかサイド後のピッチコストにするしかありませんでした。
 一応、手札に来た《衝撃の足音》をデッキトップへ戻す手段はいくつか存在はしていたのですが、どれも使い勝手が悪く採用は現実的でなかったところに
・単体でアドがとれる
・マナ総量3(続唱を邪魔しない)
・インスタント
・青い(ピッチスペルのコストにできる)
と、使い勝手が良さそうなカードが来たので採用してみることにしました。

《朦朧への没入/Sink into Stupor》/《催眠の泉/Soporific Springs》

 ゼンディカーの元祖ボルトランド《海門修復》と比べて、表で唱える機会も無くはない程度の性能をしてくれているカードです。

土地兼バウンススペルかつ青カウント

 《ロリアンの発見》よりテンポよく土地になってくれるものの、青マナしか出ないので全部入れ替えをすると色事故を起こすと思い、両方採用で試してみました。

大会結果

R1 緑ポスト ○○
 G1はお相手初動の指輪をカウンターして不毛で土地割ってマナ伸びない間にサイ並べて勝ち。
 G2は《苛立たしいガラクタ》を置かれて続唱を実質封じられるも、こちらも月を置けてお互いゆっくりとした立ち上がりに。氷と脈打つ知識で回答を探しに行っている間にお相手が《攪乱のフルート》で《避け難い裏切り》を指定し、本人はロックを2重にして些細な盗みケアのつもりだったのでしょうけど、続唱からめくってマナ払って唱えることになりガラクタの打ち消しをかいくぐって相手のデッキからウラモグ貰えて勝ち。

R2 カーンフォージ 〇××
 G1は1ターン目に続唱からサイと工作員を投げつつ、要所をカウンターする理想的なクロパムーブが取れて勝ち。
 G2はクロック計算間違えて《ティシャーナの潮縛り》を単なるクロックとして投げたところを《影槍》装備した構築物トークンに返されて負け。
 G3は《活性の力》と《否定の力》で初動止めるも、こちらがクロックをなかなか展開できず、もたついたところで《一つの指輪》から返されて負け。《不毛の大地》で割る土地を間違えていなければ指輪が出るターンが1ターン遅れてクロック勝負ができたかもしれないので、ミスがゲーム展開にしっかり響いたマッチでした。要反省。

R3 赤黒リアニメイト ××
 G1はお相手ダブルマリガンながらも、《納墓》でこちらのカウンターを釣ってから《信仰なき物漁り》でアトラクサ埋めて《再活性》で拾ってカッチャカチャにされて負け。
 G2で唱える先を《避け難い裏切り》に換装して2ターン目続唱が狙えつつ、《忍耐》で墓地も睨めるなかなか理想的な手札でキープしたところ、沼、ペタル、ペタルから《実物提示教育》でアトラクサ出され、上10枚に《悲嘆》と黒いスペルがあったのでハンドの工作員捨てられて負け。結構自信のある手札でも理不尽で全部持っていかれるの、とてもレガシー感あってそんなに嫌いじゃないです。いつもソレやられたら流石に台パン待ったなしだけど。

R4 スゥルタイ豆の木 ○○
 G1は2ターン目に続唱仕掛けて通せて速度勝ち。
 G2は豆の木弾いて不毛でデュアルランド割ったらお相手青マナが出なくなり、手札はあるものの動けない状態になって勝ち。

R5 青黒スキャニメイト ×〇×
 G1は《悲嘆》で手札カッチャカチャにされて《超能力蛙》から稼いだリソースで蓋されて負け。
 G2も《悲嘆》で初動を止められるも、上から全てを引いてきて勝ち。一番のハンデス対策はトップから引く力です。
 G3も《悲嘆》にトータル手札4枚持っていかれて、何もなくなったところを蛙に駆け回られてリソース差で負け。

R6 青白t赤コントロール ○○
 G1はサイが気持ちよく走れて勝ち。
 G2は《基本に帰れ》で土地が起きなくなるも、出力抑え目な《進め、エオルの家の子よ!》と《剣を鍬に》で農場に飛ばされたサイたちのおかげで《厚かましい借り手》が間に合ってくれて《時を超えた英雄、ミンスクとブー》で速度勝負仕掛けて勝ち。お相手のクロック源の《聖カトリーヌの凱旋》がなかなか引けなかったのが助かりました。

結果3-3のスイス落ちでした。

新カードの使った/使われた感想

 カスケードクラッシュが劇的に強くなったかと言われると「そんなことないかなぁ」が正直な感想です。

 《脈打つ知識》は確かに便利ではあるものの、出力先が4/4のサイ2体なのに変わりはなく、速度勝負を仕掛ける際の手助けにならないのが残念ポイントでした。本家ブレストと違って土地を探すのに使えないのも扱いが難しいところになります。
 より強く使うことを意識するのであれば、現状後引きが弱いので7枚に抑えている指導霊の8枚目を取って、2ターン目の続唱を意識したキープ/マリガン基準でゲームをしていくパターンになるかもしれません。

 《朦朧への没入》は想像していた通り、可もなく不可もなしな感想でした。あると便利なのは間違いないのと、3マナ出せる状況を用意するのがこのデッキに一番求められることなので、土地19+《ロリアンの発見》《朦朧への没入》で24枚相当くらいを維持して構築かなとなりました。

 使われたカード郡だと《苛立たしいガラクタ》は使ってくるデッキがカーンフォージなどの茶系デッキなので、元々相性そんなに良くなかったのがそのまま据え置きとなり影響度合いはさして大きくない印象でした。
 MH3で一番キツイなと感じたのは《超能力蛙》です。生物なせいで消せる打ち消しが《意志の力》のみとなり、着地した後は火力では基本的に焼けず、リソース回収とクロック勝負の両方を担えるのが偉いですね。
 青くて黒いスペルなので各種ピッチのコストになれますし、後半以降の土地や《意志の力》、《目くらまし》を打点へ変換できるのが無駄がないです。
 他のカードもちらほら使われはしたのですが、やってみたかたナドゥ系、《ネクロドミナンス》系と当たれなかったので、今後やるときの楽しみに取ってきます。

結び

 大会結果はあまり実を結びませんでしたが、新カードが投入された環境で遊ぶのは思っていた数倍楽しめました。大会開催、運営されてくださったMaplesの皆様、番長決定戦主催のBlank hair salon様、ジャッジのお二方、ありがとうございました。
 次回開催が決定しましたら、次はSE進出目指してデッキの調整を続けさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?