見出し画像

家購入の話が、少しずつ進んでいます。

どうも、ぞえです。

家購入の最大の難関である、職場の上司の許可。
無事にオッケーを貰えたことで、話が先に進めれるようになりました。

今回は銀行の融資に関して学んだことがあったので、共有していきたいと思います。

本審査の通る基準が銀行によって違う

住宅ローンを当初は会社提携の銀行で進めていこうと思いましたが、金利が高いということで地方銀行に変更。

その変更先の銀行は、池田泉州銀行になる予定でした。
金利が安いのが決めてです。

ただ、私が購入予定の中古住宅はいわゆ"違法建築"らしく、不動産会社が言うには池田泉州銀行だと審査が確実に降りないみたいで…

違法建築でも審査が通る、紀陽銀行で借入を進めていく可能性が出てきました。

物件価格とリフォームは借入ローンの種類が異なる

また、新たな発見としては物件価格とリフォーム費用は併用して借りることができないということ。

2つの種類のローンを借入する必要があるみたいなのも、今回初めて知りました。

私のように、中古住宅をリフォーム込みで購入予定の人は覚えていて損はないと思えます。

会社の申請が通った次は、銀行の審査を通していく予定です。

また進展があれば、報告していきますね。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?