町田ラーメンまとめ

ゾンビです。
町田市民である私が、雑に「町田ラーメン」についてレビューします

<中町エリア>
1.一番いちばん
いわずと知れた白河ラーメンの名店。済んだスープに手打ちの麵がうまい!
チャーシューがスモーキーでうまし
人気店ゆえに並ぶのと駅からやや遠いのがネックか

2.ぶっ豚
二郎インスパ、味は駅前のラーメン豚山とどっこいどっこい
昔は中本インスパも出していたが、屋号を変えた今はやってない気がする
甘めのスープが特徴、入りやすくて店員さんも怖くない初心者向け

3.ラーメンおやじ
相模原本店の札幌味噌ラーメン。炒った野菜が乗って重層的な味わいが楽しめておすすめ
バスターミナルの「らーめんど・みそ」は好みや気分で使い分けたい
いつ行っても割と混んでいる

<森野エリア>
1.やまいち
The こういうのでいいんだよラーメン
スープがシンプルでなおかつ味わい深い、わんたんも大き目で〇

2.中本
中本町田店。昔はよく蒙古タンメンを食した記憶がある
他の中本もそうですがお店が狭い印象

<原町田駅前エリア>
1.七志
町田近辺で何店舗か展開している豚骨ラーメン店。熊本ラーメンみたくマー油を使用しているのが特徴
子供の頃よく通った思い出の味。私のラーメン好きの原点かもしれない

2.一蘭
一蘭は一蘭

3.ラーメン豚山
二郎インスパ、味は中町のぶっ豚とどっこいどっこい
日替わりのトッピング含めて味変要素が多い印象
カエシを利かせたスタイル。こちらも初心者向け

4.せい家
500円で家系ラーメンが楽しめるコスパの良いラーメン屋
さすがにほかの家系と比べるとパフォーマンスは落ちる
アクセスがよく夜遅くもやっていて便利なイメージ

5.東京油組総本店 町田組
しょうゆベースの油そば専門店。
麺を多く食べたい、でも二郎系はちょっと…って人はお勧め
やたらヘルシーさをアピールしているけどラーメンや油そばを食べてる時点で健康からかなり遠いと思う

<原町田バスターミナルエリア>
1.ぎょうてん家
家系、二郎インスパイアを出している店。しばらくライス無料サービスを実施していたが少し前に有料化
家系ラーメンはまあまあ良くできていると思うが二郎系はインスパイアの域を越えられないか
営業時間が長いのは魅力

2.81番
パパパパパインの系列。ホタテだしを利かせた塩ラーメンが特徴
ホタテのうまみや鳥のうまみが味わえて結構おすすめ
仲見世商店街にあって場所が少しわかりづらい(リッチなカレーの店アサノよりは分かりやすいか)

3.進化 町田駅前店
個人的一番推したい塩ラーメン、ブランド鶏や数種類にブレンドした塩から作られたスープは絶品
店主がメタラーなのかメタリカやガンズアンドローゼズのグッズが飾ってある
中町の奥に本店があるものの立地が遠くこちらにしか通えていない状況

4.町田家
町田の家系はここ。たかさご家や侍に通じる醤油を立てた王道の家系
ランチタイム半ライス無料はやっぱりうれしい
駅から遠いのはネック、営業時間が深夜まであるのはGood

5.ラーメン ど・みそ
東京で何店舗か出ているチェーン店だが、こってり感を出した味噌ラーメンがおいしい
「ラーメンおやじ」とは優劣付けづらい

6.パパパパパイン
パイナップルラーメンの店
思ったより正当なラーメンを出してきてびっくり

他にも多くのラーメン店があるのでリサーチを続けたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?