見出し画像

ネットの16タイプ診断を受けた

16タイプ診断(≒mbti?)を受けてみた。

こういうのって自己診断である以上、周りにこう見られたい、自分はこうありたいっていう自意識が混じってくるから私は〇〇ですって言うのちょっと気恥ずかしいんだけどね。

https://www.idrlabs.com/jp/test.php
https://www.16personalities.com/ja/

提唱者(INFJ型)は最もまれな性格タイプですが、社会に大きく影響を与える人たちでもあります。
(中略)
非常に高い目標や野心を持つというのが提唱者の特徴ですが、のんびりした夢想家ではありません。提唱者は誠意を大事にし、自分が正しいと思うことをしないと気が済まない性分です。自分の価値観をはっきり認識している上に、大切なことを見失わないように常に意識している根っから実直な人たちです。他の人の考えや社会規範をそのまま受け入れるのではなく、自身の知識と直感を基に何が大事か判断して、それを見失わないよう努める人が提唱者です。

https://www.16personalities.com/ja/infj型の性格

すごーく耳当たりの良いことばかり書いてあって気持ちいい。でも珍しいとか個性的って評されるのは好きじゃない。
受けてみた〜とは書いたものの、こういう診断系と私の親和性が高いのか結構昔から興味があって、既に何回もやったことがある。数年前から変わらず一貫してINFJという結果が出るので、サムネのおじさんとも顔見知り。
私の世代には今この16タイプ診断が大流行りしてるからみんなある程度の共通認識があるみたい。友達にぽいね〜って言われるし、私も友達のタイプに関して当たってると思うことが多い。
かと言ってめちゃくちゃ真に受けてるわけでもないし、もちろん馬鹿馬鹿しいとも思ってない。よく当たる星占いみたいで楽しい。好きで憧れてる人が同じタイプだとちょっと嬉しくもなる。でも読めば読むほど私ってこういう自分でありたいと思ってるのか〜って居心地が悪い。私の肥大化した自意識をくすぐって、それとは比例しないこの現実から目を背けさせる甘い占いだ。少し上に、真に受けてるわけじゃないと書いたが、妄信しないようにストッパーをかけていると表現したほうが正しいかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?