見出し画像

11月に読んだ本の感想

こんばんは、本日もお疲れ様です。
最近読んだ本の感想を書いていきます。
もう読んだ順番がぐちゃぐちゃだし結構飛ばしてるんですけどまあいいでしょう。旧作ばっかりですが悪しからず。


鍵のかかった部屋/貴志祐介

これの話をするためにこの記事を書き始めたといっても過言じゃない。
最近ドラマでやってたよな~って思ったら2011年とかのドラマでぞっとした、時がたつのって本当に早い。
観測していない場所の時間は多分見えてる時間の3倍速くらいだと思う。
硝子のハンマー、狐火の家の続編です。続編っていうか何?オムニバスでいいんだっけ、なんかそういうの。
かわいいね~~~榎本と純子ちゃん。糸目の印象ないですか?榎本。

硝子のハンマーで顕著なんですけど、どっちもちょっとS寄りなのいいですよね。純子ちゃんはSだけどちょっと天然だからそれを踏まえて榎本が「この女にすごいって思われたい」って思ってるところ、めちゃくちゃ好きです。葬式の会社の社長が殺される話、あれよかったですね。好きでした。
狐火にも入ってる劇団のやつ毎回読むたびに「やだーーー」ってなるんですけど純子ちゃんも同じ気持ちでよかったです。でも貴志先生が結構書きたいのはこれなんやろな…っていうのも感じる。
もしかして防犯探偵シリーズってもう終わりなのかな、悲しい。もっと欲しい。純子ちゃんと榎本が結婚式を挙げるチャペルが密室で殺人事件が起きるまで読みたい。やっぱ最高だよ貴志先生。
でもドラマ版の主演ジャニーズはどうかと思う…狐顔の男って言ったやん…裏切りだろ…。


人面瘡探偵/中山七里

有隣堂の動画で知ったんですけど中山七里おもろすぎる、寝てねえから俗物的な登場人物鹿出てこない話になるんやないかな、三分の一読んだら爆発的に面白くなる。好きです。


誰かの家/三津田信三

ドールハウスの話てぇてぇ~~~~!!!
ショタがいっぱい出てきてよかったです。
比較的面白めの短編集だった。

蒼獣鬼<妄霊編>/夢枕獏

夢枕獏読んだことなかったんで読みました。
なんか勝手に古典怪談の人かと思ってたんですけどめっちゃ近代でウケました。でかいパワータイプのおじさんが肩に猫を載せていて面白かったです。


怪談呪い家族/山口敏太郎・牛抱せん夏・中沢健


こんなものを世間にお出しすんな。


新世界より/貴志祐介

そういえば未読だったから読んだ。
ショタとロリがスーパーエッチを初めてめちゃくちゃびっくりしたし、そのあとスーパーショタショタセックスも始まってびっくりした。
面白かった。


連続殺人鬼カエル男/中山七里

中山先生ちょっとSの男勝りのお姉さんに振り回される正義感だけの男の子の性癖あるだろ。


以上です。
思ったより読んでなかったな~~~~。
GGSTが忙しくて…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?