見出し画像

面白い2023年ツイート集・


素朴の疑問、
女に「かわいいですね」言うのがセクハラになるのに
男に「体大きくて何をするのが分からないので怖い」
言うのが許される基準はおかしいじゃないかな...


数字(データ)を分析するのが大事。
例えば砂漠地区に歩くのが生存率が10%。
そのままその10%に賭けるではなく、
「生き残った10%人の路線にオアシスがあった」
その10%の意味を見つけ出すのがポイント。



「一人で生きるのは気楽」を言う人、
あれはどれだけ運に恵められることを気付かれてないだろう。
病気1つで全て壊れてしまう。人間は一人じゃ生きられないよ。


『経営』に『覚悟』が要る。



原始時代に怠け者でも天才でも
「狩に行かなくちゃ」、さもないと死ぬ。
文明時代に伸びる天才は
『誰も出来ないことを極める!』、
怠け者は『誰もできることでさえしないぞ!』 そしてニートになる。

要するに文明は可能性の振り幅を広げるからね。



物語の振り幅は「不幸」と「幸せ」の間が大きくほど刺激的になるから、
ネガティブへの理解はポジティブに劣らずに重要。
『不幸』を上手く書くのが才能。


「妥協」は人聞きが悪いが、
『メリットとデメリット両方吟味して上手く受け入れる』
ことと思ったら、そんなに悪くないかもしれない。
人生に地味に必要な技能。


「善は急げ」
『じゃ悪はゆっくり』



自然界ではピンピンコロリが基本。
医療は延命するけど健康状態の維持を保障しない。
つまり、伸ばされた寿命は大抵「不健康の期間」になる。
そう考えると奥が深い。
医療はある意味は人間が
『病気の辛い状態でも、どこまで生きたい』のトレードオフ。



プロの漫画家の一番の制約は
「売れる作品を描かないといけない」かなと思う。
手元にたくさん面白いネタが無数にあったが
「これ、売れるかな」と考えると9割5分くらい描けなくなる。
発表だけなら無料の時代だけどね。
手元の貯金は十分な余裕があれば、一生売れない漫画を自由に描きたい。



社員は自分の給料を5000兆を期待している。
社長は社員の給料を0円の夢見ている。
そんなのは当然有り得ない。
だから誰もそれなり妥協で生きれてる。



もう逝った方のLINEやツイッターのアカウントを見て、
もうここで二度とこの人のメッセージを見られない、
と考えると切ない。



ある友人と会話する度に不思議な感覚が出てくる。
しばらく気づく。
あの人が言ってる言葉は 「事実」が圧倒的に多くて
「感想」がかなり少ない。
へえ、そういう喋り方もあるんだと感心しました。



例えすごく嫌なやつ、実はよほど事が起こらない限り
この世にしっかり生きている。
他の人と同じ80歳くらいまで生きる、そうそう死なない。
嫌なやつだから早死するとか痛い目を遭うとか そうそうならないんだ。
自分は出来ることは、
そんな人からさっさと逃げて 会わないようにするしかない。



「基本的に本は出しても売れないものです」
どこかこの話を聞くと、ああ確かに。納得しました。
『売れる』のは『あくまでも特別なものだけ』



男は産めないから楽でお得、友人の話を聞いて納得しないから調べました。
「その分、メスの寿命が長い。しかもあらゆる動物はそう」。
自然界は非常に厳しいから、簡単に一方的に有利にさせる訳が無い。
「自分だけ辛い」と思わない方がいいと思いました。


ろうそく「やめて、俺と一緒にいると不幸になる」
アイスクリーム「君が居れば未来なんていらない」


人生は巨大なトレードオフ。
1つ所に資源を付きこんで完璧で対策を取ったら
他のところが大きな穴を出てしまう。
なので大体のことに、そこそこの資源を使って
妥協したレベルの対策を取るのはよくある。


全世界は金持ちになって 貧乏な家庭は希有になって ブームになった物語。
『すごい、山田くんの食事はモヤシしか食べてない!!
そんなそ質素な食事なんて見たことがない!!
モヤシを食べる勇気と根性、すごーい!憧れる!!』


気にしなくていい意見や相手を自然にスルーして忘れる技能、
普通に欲しい。


二月の勝者に読んだ、貧乏家庭の子供は
「一切れケーキしか食べたことがない。丸1個丸いケーキを憧れだった」。
それを見る感想は、貧乏の定義は時代によって変わりますねえ...


こういうに『今の気温変動は激しくて異常』の意見に対して感想は、
そりゃ平年は「平均」だから変化は緩かなのが当たり前じゃないか。
数学的にそうならないの方がおかしい。


家族の老人の介護の辛いところの1つは
相手はいつも病気で辛い、
場合によって意識すらないから仕方ないけど 笑顔もありがとうも、
なかなか貰えないので 介護の側も結構ストレスと思う。


理解も大事だけど
理解できない相手でも距離を取って尊重しながら棲み分けも大事ですね。


若い頃にガンガン成長の時にいろんな物を手に入る。
中年は色んな物を手に入りながら何かが失っていく。
老年の頃は残った物を必死に守りながら、たくさん物が失っていく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?