見出し画像

【MKM】赤単色の神話レアのドラゴン

「カルロフ邸殺人事件/MURDERS AT KARLOV MANOR」で神話レアのドラゴンが登場しました!ラヴニカで初めてのギルドにフィーチャーしないセットとのことでニヴ様は出なく、唯一のドラゴンな可能性もある!
早速紹介に移ります。


《罪人の焼却者/Incinerator of the Guilty》

通常版
ショーケース版

6マナ6/6の飛行、トランプルでプレイヤーに戦闘ダメージを与えた際に証拠収集X(合計コストがX以上になるように自分の墓地から好きな枚数のカードを追放し)をすれば、X点のダメージをそのプレイヤーの各クリーチャーと各プレインズウォーカーに与えられる。
基本的にはXは証拠収集で追放した合計コストと同じにすると思われ、墓地次第では調整も可能。また、赤には《気まぐれな厄介者/Capricious Hellraiser》のように墓地からランダムにカードを選ぶカードもあり、それらを有効活用するための墓地の枚数調整としても見ることができる。
ただし、その分墓地にマナコストを持つカードが必要なので、ダメージが不足する場合もあり得る点に注意。
速攻や除去耐性がないので、生き残らせる手段がなければプレインズウォーカーの除去(特にそのプレインズウォーカーが除去能力を持つ場合)は難しいのが、最大の難点であるので、何か守る手段や速攻を与える手段があると化ける印象。
スタンダードではそこをサポートできるカード次第で化けそう。環境や構築次第ではワンチャンあり、特に《燃える魂、サルカン/Sarkhan, Soul Aflame》とは相性が良いので、組み合わせるなら赤青ベースになるだろう。
現状の自分のドラゴンデッキでも一考の価値がありそう。

また、能力は戦闘ダメージで与えられた相手の盤面に全体火力と《災火のドラゴン/Balefire Dragon》を思い出す性能。令和の《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》こと《王国焦がしのヘルカイト/Realm-Scorcher Hellkite》が出たように、この新ドラゴンも令和の《災火のドラゴン/Balefire Dragon》と言えそう。

《災火のドラゴン/Balefire Dragon》

新ドラゴンを《災火のドラゴン/Balefire Dragon》と比較した場合
良い点
・1マナ軽い
・トランプルがある
・プレインズウォーカーにもダメージが飛ぶ
・ダメージを任意に調整でき、墓地次第では非常に大きなダメージをクリーチャーに与えられる
・プレイヤーに与えるダメージが1点だろうが、盤面へのダメージが調整可能
・墓地の枚数の調整ができる
悪い点
・能力に墓地が必要で、墓地対策に弱い
・全体火力のダメージが安定せず、墓地次第では除去したいパーマネントを除去できない

《災火のドラゴン/Balefire Dragon》を上手く生かせるデッキでも、墓地が肥えないような構成では少し使いづらい印象だが、どちらにも共通する欠点として速攻や除去耐性が無いので、使うなら速攻や除去耐性等を付与できたり、攻撃状態で場に出せるデッキが良いだろう。
統率者なら《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》の他に《青銅血のパーフォロス/Purphoros, Bronze-Blooded》や《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》、《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》、《燃える魂、サルカン/Sarkhan, Soul Aflame》等が有力候補か。除去だけなので、cよりではあまり入らないかもだが、カジュアルでのボードワイプは強力なので、一考の価値がある。
統率者《青銅血のパーフォロス/Purphoros, Bronze-Blooded》では、統率者の起動等で墓地に落ちた大型クリーチャーをコストにできるので、相性は良いかも。
また、《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》でも、末裔を返信させた場合、墓地に落とした自身だけでも6点は確保できてるため、相性は良い。

統率者(EDH)の《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》では、かつて採用しており、現在も候補ではある《災火のドラゴン/Balefire Dragon》に近い運用が可能で、墓地の肥えやすさや環境の飛行ブロッカーの多さ等から選択しても良さそう。前述した《気まぐれな厄介者/Capricious Hellraiser》との相性も悪くはないが、ターンがかかることが難点、墓地を肥やすために《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》や《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》を採用する手もあるが、ターンがさらにかかるのが難点か。

統率者の《始祖ドラゴン/The Ur-Dragon》では、5マナで出しても速攻がなくターンを返す必要がある点が厳しいか?ドラゴンを並べるタイプのデッキや墓地を肥やすタイプ等では、思いのほか盤面処理性能が高くなるかもなので、一考の価値はあるかも。

統率者の《爪のライヴァズ/Rivaz of the Claw》では、黒があることや統率者の能力を生かすため、墓地を肥やす点では有利に働くが、統率者の能力的に墓地のドラゴンは追放したくないので、非常に悩ましい。

統率者の《ズルゴとオジュタイ/Zurgo and Ojutai》では、やはり速攻がなく、墓地を肥やさない点はキツイが、相性が良い《騙し討ち/Sneak Attack》系や《連続突撃/Relentless Assault》系を採用している点もあるため、ワンチャンはあるが、採用するとしても《災火のドラゴン/Balefire Dragon》とどちらにするか悩みそう。

レガシーのZirilan Stompyでは、墓地がそこまで越えないが、大ダメージの必要がないため、トランプルがあるのは魅力的。このデッキの場合は最大のライバルは《炎の大口、ドラクセス/Drakuseth, Maw of Flames》だと思うが、《カラカス/Karakas》耐性がある点と軽い点では勝るが、汎用性や打点で劣るので厳しいか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?