マークX納車物語(認定ったなんだろう)

久しぶりのカキコ
納車から1年4ヶ月。「納車物語」と言う題名に違和感を感じる月日が流れました。
しかし、まだ 保証期間(1年無料 プラス 有料1年)が付けているのでもうしばらくこのままで。

その間、自分でケミカル剤や 各部細かい調整をDIYでやって来ました。燃料ポンプの異音にも慣れ 少しの異常振動にも慣れ マークX君とは仲良く付き合っています。
しかし、相変わらず電装系(バッテリー)の容量に問題があるのか、たまに 電圧不足でセルモーターが回らず、ジャンプスターターのお世話になり 必需品 です。 やはり 認定中古車で付けてあるバッテリーは適当 なお求め易いバッテリーが付いてるだろうなぁと思い。保証期間後に帰る予定です。(バッテリー交換は保証外だそうです‪( т т )‬)

先日も バッテリー上がりの症状が出たので、ボンネットを開けて、ジャンプスターターを繋いでる時に久しぶりに 事件発生! ボンネットが後頭部に “ゴン” !
マークXは棒で支えるタイプではなく ダンパータイプで上げるだけで落ちてこないタイプです。
そうです、以前開けた時(一週間前ぐらい)何ともなかったのに ダンパーな抜けて支えられなかったみたいです。
不意をつかれたので、結構 痛かったです。

ディーラーに連絡、嬉しいことに ボンネットダンパーは保証内だそうです。
毎度、保証内かどうか確認しないと いけない有料保証ですが、今回は“ただ“でイケけそうです。

トヨタ認定中古車のは、保証は部品が完全に壊れないと役に立ちません。いつ壊れるか分からない状態でも 修理はされません。
工場も、見ている限りではアッセンブリーごとの交換とオイル交換ぐらいしか出来ないように見えます。

今回も ボンネットダンパーの無償交換でお邪魔した時に、サービス(工場)担当の人に 色々 根掘り葉掘り聞いてこようと思います。

see you again(*´︶`*)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?