見出し画像

サマーフェスティバルでどのフィールドに行くにしても今週やっておくべきこと

6/17からサマーフェスティバルがはじまり、どのフィールドに行けばよいか迷っている方も多いと思います。
ポケスリのイベントは基本的に自分が何を狙いとするかによって行くべきフィールドが決まるので、どれが正解ということはありません。
 しかし、どのフィールドに行くにしてもやっておいて損しないことがあります。カレー・シチューの食材備蓄です。

イベントボーナスでカレー・シチューが固定&料理パワーが1.5倍

 ウッウやウッウロボの登場で影が薄いのですけど、料理固定と直接料理エナジーにボーナスがかかるイベントは本当に貴重です。 
 
料理は作れば作るほどレシピレベルが上がり、獲得エナジーが増えていきます。レシピレベルは料理エナジーに応じて上昇するので、イベント週は普段の1.5倍でレシピレベルが上がることになります。
また、料理の種類が固定されることにより、狙いの料理の食材を前週に準備することが出来ます。普段なかなか作れない大型料理も備蓄をしっかりすればレシピレベルを上げるチャンスです。特に大型料理は元々のエナジーが高いので、レシピレベルを比較的容易に上げることができます。
 レシピレベル最大55まであげた場合のレシピレベルボーナスは171%大型料理だと1食あたり1~2万以上エナジーを盛ることができると聞くと、やっておいて損はないと言えるのではないでしょうか。
各料理どれくらいエナジーがレシピレベルで変動するのかについては、wikiのこちらのページがわかりやすいです。

 わたしは過去同様に料理にボーナスがかかるバレンタインイベントで、フラワーギフトマカロンを1日1食以上のペースで作成してレシピレベルを0→33(70%)まで1週間であげたことがあります。
 このとき思ったのですが、レシピレベルって色々な料理をちょっとずつ上げるよりも、大型料理1種類を集中して作成した方が効率がいいんですよね。
 レシピレベルが上がる→獲得エナジーが増える→レシピレベルが上がりやすくなる→料理を作って更にレシピレベルを上げる→獲得エナジーが増える…の繰り返しで一気に料理を育成できるというのが一つ目の理由。
 もう一つの理由は大型料理は普段なかなか作ることができないので、レシピ育成と割り切ってパーティを編成した方がその後育成の手間がかからなくて楽だからです。大型レシピを作るにはたいていの場合鍋拡張役か、キャンチケが必要になります。普段の編成で常に鍋拡張役を入れている人は多くないですし、キャンチケを常用している人も少ないでしょう。そうすると大型料理のレシピレベルを上げる機会がなかなかありません。そもそも料理が毎週ランダムなわけですから、食材を事前に備蓄しておくということができないわけです。
 そこでこのようなイベント時にしっかり備蓄をしておいて、集中してレシピレベルを上げておけば、その週の獲得エナジーは多少低下したとしても、いざエナジーを稼ぐことが必要になった際にエナジーを盛ることができます。
 例えば今回ぜったい眠りバターカレーのレシピレベルを集中的にあげておけば、来るスイクンイベントでカレー・シチューを引いた際には食材獲得+1を活かしてミルクカカオのカメックスを編成に入れて、ぜったい眠りバターカレーを狙い料理エナジーでも稼げるようになるはずです。
 今回はカレー・シチュー固定なので、自ずと狙うべき料理はぜったい眠りバターカレーか、れんごくコーンキーマカレーになると思います。

キャンチケを使うべきかどうか。

 大型料理を作るには鍋拡張を入れるか、キャンチケを使うかしないといけないわけで、この点を迷う方も多いのではないでしょうか。
 個人的には使用することをおすすめします。大型料理は必要食材が多いので、鍋拡張を編成に入れると食材係が少なくなって料理作成数が少なくなってしまうということが一つ目の理由。二つ目の理由はイベント週はピックアップポケモンゲットのチャンスなので、それらのポケモンにチャンスがつく可能性があるからです。どんな人でもイベントピックアップポケモンのうち1種類は厳選したいポケモンがいると思うので、用意があるなら使用をおすすめします。

 料理レシピは一度上げればその後ずっとエナジーを盛れますし、しかもレシピが追加されない限りは大型料理はずっと強い料理であり続けます。
 ポケモンスリープはポケモンだけでなく、料理もまた育成対象だよなあということをひしひしと感じています。
 また、もし育ったデデンネがいる方はぜひイベント週は編成しましょう。
大成功で平日3倍のエナジーが得られるため、さらに料理育成がはかどるはずです。前週の日曜夜月曜朝までチームに入れるだけでも、1回でもスキルが発動すれば1週間で見れば大成功確率が引ける確率が高くなるのでおすすめです。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?