マガジンのカバー画像

新聞記事について

162
こちらのつぶやきは、投稿日の日経新聞記事の抄録※をカッコで括り、私の意見を述べています。 ※作品自体の存在を知らせる目的で作られるごく短い要旨等
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

洋館の中で見つけた日記274

「ウォール街の金融業界の22年ボーナスは昨対比26%減。資金調達やM&Aが低迷し、手数料収入が落ち込む。金融業界はオフィス出社割合が高く、市内の消費と地下鉄の利用者増加に寄与。ウォール街は市内の経済活動の16%を担ったとした」

鶏が先か卵が先か

洋館の中で見つけた日記273

「FIFAは男子U20W杯の開催権をインドネシアから剥奪。代替開催地は未定。イスラム教徒の多い同国では国交のないイスラエル出場への反発が高まり組み合わせ抽選が延期されていた。大会は24チームが出場し5月に開幕する予定」

5月に間に合うでしょうか…

洋館の中で見つけた日記272

「WHOは新型コロナワクチン定期接種の推奨を高齢者、心臓病や糖尿病等複数の持病がある人、HIV感染者や臓器移植を受けた免疫不全の人、妊婦、医療従事者に限定すると発表。定期接種は安全だが公衆衛生上の効果は低いとした」

定期接種は不要になりそうですね

洋館の中で見つけた日記270-271

「政府はサービス産業の月次基幹統計に着手する。サービス産業はエネルギーを含めるとGDPの7割。19年度に3つの関連統計を統合してできた経済構造実態調査は経済センサスがある年を除いて毎年実施している」

有用なオープンデータにしてほしいですね

洋館の中で見つけた日記269

「米マッキンゼーは新型コロナで22年の労働力が0・8~2・6%減と試算。感染症状や隔離で働けなかった日は3億~10億日。最大430万人1年間分の労働損失。病気欠勤は月120万~150万人。コロナ流行前は冬場でも100万人程」

損失を実感しますね

洋館の中で見つけた日記268

「業界別SNSを運営する米フィッシュボウルがIT企業や金融機関で働く専門職約1万2000人を調査した。チャットGPTなど対話型AIを仕事で使っている人は43%で、この内68%は上司に報告していないと答えた」

米の専門職の43%は使っているんですね

洋館の中で見つけた日記267

「BTFPはSVB破綻から2日後に導入。15日の119億ドルから1週間で4.5倍。FRBが米国債や住宅ローン担保証券を担保として最長1年融資。金利の上昇で含み損の場合も額面で資金を確保できる」

SVBのような破綻は一年間起きないという事でしょうか

洋館の中で見つけた日記266

「金融不安で預金が昨年末比68億ドル(2割)流出したパシフィックウェスタンバンクはアトラスSPパートナーズから14億ドル調達。この結果利用可能な現金は114億ドル超になり預金保険の保護対象外の預金95億ドルを上回る」

まだ流動性に不安を感じますね

洋館の中で見つけた日記265

「米の中古住宅価格中央値は36万3千ドルで前年比0.2%下落し11年ぶりに前年を下回った。PNCエコノミストは銀行が融資基準を引き締めたりローン金利変動や景気後退懸念により23年は住宅市場の低迷が続くとみる」

インフレ鈍化サインではないでしょうか

洋館の中で見つけた日記263-4

「IPCCは30年までの脱炭素投資は年平均現在の3~6倍必要とした。脱炭素技術のコストは2010年から10年で太陽光とリチウムイオンが85%、風力が55%減った。導入量は太陽光が10倍、EVが100倍に急増した」

もっと変革が必要なんですね

洋館の中で見つけた日記262

「米小売の在庫は昨年比1割増。主要港のコンテナ輸入量は26%減。3~5月も2桁減が続くもよう。中国から米への輸送は22年に3.2%減で3年ぶりに減少。東南アジア諸国発は8.9%増、インド発は4.8%増」

インフレは落ち着きそうですが景気心配ですね

洋館の中で見つけた日記261

「アルムはスマホ一体型の眼科向けカメラを発売。緑内障の診断は眼底検査が必要だが大型機器の為医療機関に出向く必要がある。近隣に眼科がない地域や在宅療養患者は定期的な診察が難しかった。将来的にはAIによる診断の導入も検討」

スマホで診断できるんですね

洋館の中で見つけた日記260

「マイクロソフトはオフィスに対話型AIを組込む。財務データを開きAIに3つのポイントを尋ねると、売り上げや費用といった要点をまとめてくれる。収益に貢献した製品を調べたり、グラフの作成を指示したりすることも可能」

便利ですね。価格設定が気になります

洋館の中で見つけた日記259

「中国の3級都市の新築住宅価格が前月を上回るのは21年以来。2月に入り経済が正常化し取引が増えた。価格上昇が続くかは雇用の改善がカギ。需給を反映しやすい中古住宅は6割超相当の40都市で上昇。半数超の値上がりは21年以来」

中国景気も回復基調ですね