マガジンのカバー画像

気持ちに関する四字熟語

33
気持ちに関する四字熟語
運営しているクリエイター

#日常

悠闲自在ーーボーッとする。日常空間、隙間時間の旅

(623字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【悠闲自在】ピンイン:yōu xián zì zài 意味:悩み無く、のんびりとしている様。 『ボーッとする。日常空間、隙間時間の旅』 ボーッとする。  青空見える、公園のベンチで。  コーヒーの香りがいっぱいの、街角のカフェで。  優しさに包まれた、静かな図書館の窓辺で。  流れゆく雲、通り過ぎていく人々を眺め、  混ざり合う町の音を耳元に、  この場所、この時間を「生活している」、それだけに

悠然自得ーー内向的人間の休日

(1969字・この記事を読む所要時間:約5分 ※1分あたり400字で計算) 【悠然自得】[日:悠然自得(ゆうぜんじとく)] ピンイン:yōu rán zì dé 意味:心配事がなく、のんびりとしている様。 『内向的人間の休日』 勤務日よりもやや遅く、かといって寝坊ともならない朝の時間に身を起こす。  着替える、歯磨きをする。  さっとカーテンを開き、部屋いっぱいに朝日を通したら、軽く床を掃き、布団を大きく広げて熱を逃す。  ペタペタと柔らかいスリッポンを足に、玄関に

大惊小怪ーー貴方は、「やつ」と向き合えられますか

(923字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【大惊小怪】[日:大驚小怪(だいきょうしょうかい)] 「大いに小怪に驚く」とも ピンイン:dà jīng xiǎo guài 意味:つまらないことで大げさに騒ぐ様。 『貴方は、「やつ」と向き合えられますか』 男の悲鳴を聞いたあの日。  空は灰色で、じめじめとした小雨が数日にわたって降り続いていた。  さっぱりとしない梅雨期の、火曜日の夜だったのを覚えている。  一歩足を踏み入れると聞こえてくる