マガジンのカバー画像

『急に何か書きたくなっちゃった』

79
随筆集。竹子の日常や考えたこと等を綴ります。自由気ままな不定期更新
運営しているクリエイター

#振り返りnote

#79 偽物の自然に閉じ込められた、遊べない子供達

(1309字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)  先日、隣町にあるおしゃれなカフェに行ってみた。  内装がキャンプ場を模したデザインになっているとネット上でも有名なお店だったので、一度は実際に見てみたいと思ったのだ。  移動すること30分。  ワクワクしながら入口の扉を開くや否や、思わず「おお!」と声が出そうな程、店内の景色に目を奪われた。  室内なのに大きなテントとタープ、キャンプ場用のミニチェアやデスク、バイクまでも置いてある。  

#77 「外の世界」にあるから憧れを持つ。それだけ

(986字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  仕事の都合上、私は今とある辺鄙な工業村でひっそりと暮らしている。  発展途上であるこの小さな村は交通の便がやや悪く、この村の範囲内で暮らす分には必要なものが全て揃っているが、所謂「外の世界」へのアクセスが少し不便である。  電車も通っていない。  隣町まで移動するだけでも一苦労だ。  住民の数も少ないせいか、夜にもなればあたりは真っ暗で静かになる。  騒音が無い分ぐっすり眠れるのはありがたい

#76 月に一回壊され、リセットされる私

(1639字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  もう皆さまご存知かもしれないが、わたくし、竹子は女性だ。  そして女性なので、当然毎月に一回所謂「女の子の日」を迎える。(すみません冒頭から赤裸々な話で)  この「女の子の日」になると、一時的に体内ホルモンバランスが崩れるので、様々な不調が起こる。  症状は人によって軽い・重いがあるが、私は間違い無く「重い」部類に入る。  毎月この日が近づくと前もってあれこれと対策をしなければ、

#74 自然体のようなVlogも、実はそう見えるようしっかり手を加えている

(1039字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  最近、インターネット上でVlogを見るのにハマっている。  主に好きなのは、勉強系のVlog。  おしゃれな部屋で、撮影者が静かに勉強している風景が淡々と流れるだけのものだが、眺めているだけで不思議とモチベーションが上がる。  「私も頑張ろう!」と思えてくるので、一日に最低1本、こういう系の動画を見るようにしている。  後は専ら普段の生活を記録するだけのVlogだ。  言葉が分からなくて

#73 大人は皆一生をかけて、幼い頃に負った傷を償っている

(653字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)  先日の記事で、自分の為に自分だけのゲームボーイアドバンスを購入したと書いたが、早速届いてXくんでテンション爆上がりの投稿をした。  ゲーム機本体に合わせてソフトが2本。  生産終了品である為、値段も高くなって全部で合計2万円以上もかかった。金額的に決して安くはない買い物だ。  それでも「絶対に買う!」と踏み出せた理由。  一つは、子供の頃に願っても願ってもありつけなかった『宝物』を手に入れられ

#72 20年越しの、私だけの「ゲームボーイ」

(1605字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  生まれて初めて、自分の為に自分だけのゲーム機を買った。  今流行りのニンテンドースイッチではない。  既に生産終了の横長ゲーム機。  かの「ゲームボーイアドバンス」だ。  通販サイトを漁り、ようやくまだ販売されている店舗を見つけた。  生産終了されているので、もちろん中古。  少々割高だが、なんと機体のカラーを自由に選べる。憧れのスケルトン仕様まであった。  加えてソフトも2本購入。

#68 梅雨期は、体力キープを最優先

(929字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  日本と同じように、私が今住んでいる広東省にも梅雨期がある。  時期は4月~6月。なんと春先はほぼずっと日光にあたれない。  暗くてジメジメとした天気が2ヶ月以上も続く。  長期間に渡って雨が降り続ける点では日本の梅雨と変わらないが、異なるのはここの雨はとても「乱暴」だというところ。  シトシト雨が断続的に降るのではなく、ドカーンと豪雨が毎日2-3回に分けて来る。同時に強風とかみなり、一部地域で

#62 悲劇は思考を活性化させる力があるのか?

(685字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  私の恋人は所謂「鬱作品」を嗜むのが好きだ。  ホラーも楽しめる。  理由を聞いてみたら、雰囲気が薄暗く、ストーリーが失望・絶望感に溢れている作品を視聴すると「一種の快感を得られる」のだそう。(これを「カタルシス」と呼ぶそうな)  チキンハート+絹豆腐メンタルな私には到底理解出来ない世界だ。  「ふーむ…?」と首を傾げていると、 『そういった作品ほど心の奥を刺激し、憂鬱な雰囲気の中、  

#55 もう「鏡」の向こうは、怖くない

(1516字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  奇妙な話を一つしようと思う。  自己嫌悪がひどい私が、自信と自己愛溢れる人間になれた大きなきっかけともなった、ちょっぴり不思議なお話である。  少し前、インターネットである方と知り合った。  語学に興味がある、という共通点からつながりを持ち、そこからちょくちょくやり取りを始めたのが馴れ初めだ。  第一印象は、性格がカラッとしていて、素直で努力家。  楽しそうにひたむきに生きている

#53 実家に帰る度に熱が出る

(1087字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  中秋節の休暇が明け、帰省先から戻ってしばらくの間、私は熱にうなされ連日横になっていた。  3日間にわたる発熱。  意識がずっと朦朧としていて、後半からは風邪の症状も。  具合悪いのに、鼻が詰まっているせいでなかなか寝付けず、加えて何を食べても味がしなかった。  実家に帰る度に熱が出るーーこの不思議な現象は大学三年生の頃から続いていた。  原因は、主に窮屈な生活環境からくるストレス

#52 私は今でも、上手に蟹が食べられない

(995字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  お昼休憩に、急に上司から蟹を手渡しされた。  幸い、生きたやつではなく、既に真っ赤に蒸され調理されたやつ。  合わせて手袋も渡され、私は突如残り30分の休憩時間以内に蟹を丸々一匹平らげなければならない、実に贅沢で重大な任務を課されてしまった。  バリバリと殻をはがし、限りある肉を口の中に入れていく。  殻のトゲがビニールの手袋を突き破り、あっという間に指が蟹汁でベトベトに。

#44 「友達」はいらないが、「仲間」はいっぱい欲しい

(1549字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  竹子は今、エッセイ執筆「千本ノック」特訓の真っ最中だ。  エッセイのトピックを決めようとランダム単語ガチャを引いたところ、今回は「友達」というワードが出てきた。  ワードが出てきた瞬間、固まった。  そしてひたすら「友達」の二文字を眺めながら、しばらくの間、頭を抱えウンウンと唸ることしか出来なかった。  書きづらい!  このテーマは非常に書きづらい。  なぜなら、私はこの年になってもな

#35 春節休暇とキャパオーバーと

(1089字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  そういえば、もう数週間ほど長い文章を書いていない。  noteの投稿が途切れないよう定期的に更新は続けているが、ほとんどがつぶやきで、時々数枚のイラストがあるぐらいだ。  このままではそろそろなまってしまうということで、こうして慌てて筆を取った次第である。  まとまらない文章になってしまうかもしれないが、執筆のモチベーション回復を兼ねて、近況報告を少ししていこうと思う。  さて、この数週間、私

#33 さて年末年始である

(1021字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  朝一。  会社の事務室に入り着席をするやいなや、総務部の方がささっと寄ってきて何かを私の肘元に置いていった。  手に取ると、リング綴じされたページがパラパラと音を立てたーー2023年の卓上カレンダーだ。  早速広げてデスクに飾る。  赤を基調とした配色。  でかでかと金色に箔押しされた文字から、このカレンダーは「〇〇保険会社」により贈呈されたものだと一目瞭然に読み取れた。