見出し画像

山河令の扁額と対聯まとめ

ドラマ見てるとあちこちに字が掲げられてるので気になりだしたら止まらなくなったため、いろいろ調べました!

自前の字幕とは別仕立てで解説字幕を作りましたが、なんせ画面を覆い尽くすほどの情報量だったり、全然ない回もあったりするので、とりあえずここにピックアップしておきます。
掲げてる派や人によって実直だったりアレンジしてたり自作だったり個性がありますね。

ついでにYK配信時の各話のタイトル的なのも訳を置いておきます。
分かりやすさ優先のタイトルですねw


1話「周子舒、自由を求めて天窗を離脱す」

>天窗の職場の扁額

00:17:53,520 --> 00:17:55,680
〈帰雲閣〉
(归云一去无踪迹 もう戻れない過去の経験の比喩《少年遊》柳永)


>周子舒の居所の扁額

00:19:50,640 --> 00:19:52,960
〈重明苑〉
(重明=賢明なる人、妖怪や厄災を除け幸福をもたらす正義感の強い神鳥・双睛のこと、重明鳥は故郷への思いが強い)



2話「周子舒、縁あって温客行にばったり出会う」

>羅漢寺

00:24:57,720 --> 00:24:59,640
〈覚路光明凡聖同遊〉
(法门平等人天共仰 觉路光明凡圣同游=法門は平等に人を天へと迎え 悟りの路は明るく全ての聖人が共に行く)



3話「温客行、周絮に付き纏う」

>鏡湖派門柱の対聯

00:10:24,800 --> 00:10:31,880
〈月下飛天鏡嵐湖畔〉〈雲生結海留清留義〉
(月下飛天鏡 雲生結海楼=月下天鏡に飛び、雲生じ海楼を結ぶ、故郷を離れ遠くまで旅をした感慨《渡荊門送別》李白)


>岳陽派講堂の扁額

00:36:08,960 --> 00:36:12,080
〈桑弧蓬矢〉
(桑でできた弓とヨモギでできた矢で天地と四方を射て生まれた男児の将来を祝福する、またそのような志のこと)


>天涯客桟の扁額

00:40:28,520 --> 00:40:30,360
〈福居鴻光〉
(幸福と輝かしい栄光)



4話「秦松、魔音の反撃で重傷を負う」

n/a



5話「周絮、うっかり温のために危険を回避する」

>三白山荘の対聯

00:19:36,320 --> 00:19:39,880
〈等閑識得春風面 萬紫千紅総是春〉
(勝日尋芳泗水濱 無邊光景一時新 等閒識得東風面 萬紫千紅總是春=春風と国や文化の繁栄を掛けた詩《春日》朱熹)


>羅府の扁額

00:19:46,360 --> 00:19:48,560
〈度秋聲〉
(秋の音色を聞き暮らす)



6話sp「阿絮落水、老温非常に焦る」

>趙氏義荘門柱の対聯

00:30:11,680 --> 00:30:20,400
〈千百年祖宗如在〉 〈丁蘭刻木思親孝〉
(丁蘭=中国二十四孝の一人、亡くなった親のために木像を彫ったが妻が焦がしてしまい木像が怒るが3年間詫びさせたら治まった)


00:30:34,800 --> 00:30:37,920
〈子孝孫賢世澤長〉〈祭如在明徳惟馨〉
(明德惟馨《尚書・君陳》祖先の功徳は後世に残り子孫は孝行し善良さを受け継ぐ)



7話「曹蔚寧、阿湘をナンパして老温に撃退される」

>岳陽派講堂の扁額

00:17:10,360 --> 00:17:14,920
〈鴻鵠凌雲〉
(鴻鵠=大きな鳥、転じて大人物、凌雲=高い志、高い理想と志《史記・陳渉世家》)



8話「阿絮、拉致する前に手下にバレる」

>鳳陽酒楼の扁額

00:10:05,240 --> 00:10:13,280
〈日升月恒〉
(日は昇り月は満ちる《詩経・小雅・天保》)


>岳陽派回廊の対聯

00:13:25,080 --> 00:13:27,520
〈盛年不重来一日難再晨〉
(盛年重ねて来たらず 一日再び晨なり難し)
〈及時当勉励歳月不待人〉
(時に及んで当に勉励すべし 歳月人を待たず)
(若い時は戻らないのでできる時にできるだけやれ《雑詩・其一》陶淵明)


>岳陽派成嶺の居所

00:14:00,360 --> 00:14:03,720
〈松柏居〉
(松柏=常緑樹、常盤木、末永く栄える)



9話「老温、月下で街中の正道を弄ぶ」

n/a



10話「狂気の温客行、白無常を絞め殺す」

>華山派の扁額

00:13:44,400 --> 00:13:51,800
〈逍遥〉
(束縛されない)



11話「温客行、幼い頃の暗い記憶を語る」

n/a



12話sp「张成岭、肉を抉って琉璃甲を差し出す」

n/a



13話「不死の人 葉白衣登場」

>羅府の対聯

00:07:45,720 --> 00:07:52,080
〈我言秋日胜春朝〉〈自古逢秋悲寂寥〉
(古より秋に逢うは寂寥を悲しむも 我は言う秋日は春朝に勝ると《秋詞》劉禹錫)



14話「周子舒、散功で傷を癒やすのを放棄する」

n/a



15話「高崇、五湖碑の前で孤立無援になる」

>岳陽派の対聯

00:16:05,760 --> 00:16:09,840
〈盛年不重来一日難再晨〉
(盛年重ねて来たらず 一日再び晨なり難し)
〈及時当勉励歳月不待人〉
(時に及んで当に勉励すべし 歳月人を待たず)
(若い時は戻らないのでできる時にできるだけやれ《雑詩・其一》陶淵明)



16話「高崇、濡れ衣により五湖碑に激突して殉道す」

n/a



17話「葉白衣、周子舒が死ぬことを思い出させる」

>岳陽派趙敬の居所の扁額

00:34:22,440 --> 00:34:27,000
〈懿祥堂〉
(素晴らしく良い)



18話「周子舒温客行、崖に落ちる」

n/a



19話「龍雀、容炫が入魔した顛末を思い出す」

n/a



20話「温客行、身元が明らかになる」

>華山派別院の対聯

00:11:35,160 --> 00:11:37,640
〈皆知美之為美 斯悪已〉
(皆が美を美と感じるのは悪である、物事を相対的に判断しない教え)
〈失仁而後義失義而後礼〉
(仁を失って義があり義を失って礼あり、表面的に繕わず徳を重んじる教え)
(《老子・道徳経》)


00:13:23,080 --> 00:13:30,000
〈曲枉惑〉
〈曲則全枉則直窪則盈〉
(曲がっていれば切られず、体をかがめれば伸びることができ、窪んでいれば水を満たせる)
〈敝則新少則得多則惑〉
(破れれば新しくでき、少なければ得ることができ、多ければ惑わされる)
(《老子・道徳経》)



21話「艶鬼喜喪鬼、毒蠍に拘禁される」

n/a



22話「沈慎、跪いて温客行に許しを求める」

n/a



23話「老温、阿湘を曹蔚寧に託す」

n/a



24話「阿絮、深夜温客行に泣訴する」

>秦懐章が崖に刻んだ石刻

00:04:02,600 --> 00:04:05,800
“帰るを思わざる”
(思归=故郷へ帰りたい想い、ノスタルジー、満月の祝いのめでたい気持ちは口実で韋荘の《思帰》による故郷に帰っても旧友がいなくなっているかもしれない臆病な気持ちと自分の旧友がもういないことをリンクさせて表してるのでは)
(*本国の山人の考察)


>四季山荘門柱の対聯

00:04:35,240 --> 00:04:38,520
〈山僧不解数甲子〉
(山僧甲子を数え解かず)
〈一葉落如知天下秋〉
(一葉落ちて天下の秋を知るが如し)
(山の僧侶は暦を読まず小さな前兆から大勢を読む《唐子西文録》唐庚)


>四季山荘講堂の扁額

00:05:18,120 --> 00:05:19,640
〈風軽雲淡〉
(《春日偶成》程明道)


>四季山荘講堂の対聯

00:06:21,800 --> 00:06:23,880
〈坐看黒雲銜猛雨〉
(座りて黒雲の猛雨を銜えるを看る)
〈噴洒前山此独晴〉
(前山に噴洒して此れ独り晴れたる)
(雨は頭上に降るが前方には晴れがある、移ろいやすい秋雨の情景《溪上遇雨二首》崔道融)



25話「阿湘、人を救って身分がバレる」

n/a



26話「喜喪鬼、趙敬のペテンを暴き出す」

>四季山荘の扁額

00:03:24,840 --> 00:03:26,320
〈萬古長青〉
(崇高な精神や深い友情が決して消えないこと《謝金梧》)


>平安銀荘の対聯

00:08:40,960 --> 00:08:46,360
〈笑迎五湖四海逍遥客〉
(五湖四海いずれよりの客を笑迎し)
〈喜接三教九流您閑朋〉
(三教九流の皆様を喜接します)



27話「周子舒温客行、葉白衣と対決」

n/a



28話「韓英、晋王の陰謀を瀕死で暴き出す」

n/a



29話「天窗、阿絮を囚え四季山荘を焼く」

>清風剣派の扁額

00:16:28,200 --> 00:16:31,960
〈玉清至道〉
(玉清=道教の最高神元始天尊が住んでいた3つの領域のうちの一つ)



30話「怒りで晋王を傷つけた周子舒、刑を受ける」

n/a



31話「温客行、蝎王と手を組み阿絮を救う」

>賽君府の扁額と対聯

00:15:04,600 --> 00:15:08,200
〈賽君府〉
(赛君="君"と比べて遜色ない)
〈修能明治乱志存社稷〉
(よく修め乱を明治すれば志は社稷を存ずる)
〈大節仰忠貞気吐虹霓〉
(大節は忠貞を仰ぎ 気吐虹霓たり)
(自己修養し乱を治める志は国家を存続させ万世に太平を遺し、忠節をもって大義をなせば吐く息は虹となる天問九章歌は広く知れ渡る、屈原を称賛する句、阿絮の境遇に重ねているのでは 趙樸初)


00:17:35,680 --> 00:17:37,720
〈隠居以求行義以達〉
(隠居を以て求めるは義を行うに達する)
〈臨事而惧好謀而成〉
(事に臨みて惧れ よく謀りて成す)
(隠居して理想を求めるのは義を行うのと一緒、事に当たる前にじっくり考える《論語》孔子)


00:19:54,648 --> 00:20:00,400
〈人無信而不立須誠信〉
(人の信無かれば而して誠信もとめても立たず)
〈天有日而方明須光明〉
(天に日有れば而して光明須らく方明たり)
(人を信じ天を信じれば上手くいくということを謳っていると思われる)



32話「温客行は命を断ち阿絮は釘を抜く?」

n/a



33話「温客行、英雄大会に突然現れる」

n/a



34話「老温、酒に酔って阿絮に本音を語る」

n/a



35話「你身上有光 我抓来看看」

n/a



36話「尋ね難し少年の時、来る少年常に有り」

>賽君府講堂の扁額

00:02:19,440 --> 00:02:22,480
〈夫天地者〉
(夫天地者万物之逆旅 それ天地は万物の逆旅にして光陰は百代の過客なり《春夜宴桃李園序》李白)


>新設四季山荘の扁額と対聯

00:39:03,880 --> 00:39:09,960
〈萬古長青〉
(崇高な精神や深い友情が決して消えないこと《謝金梧》)
〈方驚笑語稀草〉〈試数交遊看花〉
(试数交游看 方惊笑语稀 晩春を楽しもうと思っても友はもう少なく寂しいという気持ち《春晩》左緯)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?