化学実験レポート(DMF除去!)

今回は、化学実験の際に実際に経験して、うまくいった?ことについて共有させていただきます。

実験では、主に有機合成をしていて、その中で反応溶媒としてDMFを使った時がありました。

その後、DCMで抽出して、エバポレータで除去しようと思いましたが、このDMFは厄介なもので、取り除けません。

どうしたらいいのかと色々調べると、酢エチ:ヘキサン混合溶媒で抽出しするとかなんだと色々ありました。

DCM以外で抽出して、うまくいかなかったら...と思ってしまって、しばらくDMFをそのままcrudeとしてそのままカラムにかけていました。

(いややってみろよ!って話なのですが、面倒に感じてやっていませんでした...)

そんな時に水で何回かwashすれば取り除けるよーなんて話を聞いたので、試しに3回ほどwashしてみると...



あら不思議、ほとんどなくなってしまいました!

驚きです...!

これは、DMSOとかの溶媒にも使えると思うので、もしよかったら、

DMF、  DMSOの除去には複数回(3~5回)の水でwash

を試してみて下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?