ぜぜ

自由に

ぜぜ

自由に

最近の記事

ニュー じもと パラダイス

めちゃくちゃ久しぶりにニューシネマパラダイスをみた。 イタリア映画の金字塔、言わずと知れた名作中の名作。見るたび泣き始めるタイミングが早くなっていくのですが、今回は火事のシーンのあとから泣きっぱなしだった。 初見の夫がドン引きしているのを知りつつイタリア映画の良さとか、ニューシネマパラダイスの画の素晴らしいところとか、とにかく唾飛ばして喋って、興奮冷めやらぬで今に至る。 ニューシネマパラダイスは、郷愁の抱える二面性についての話だ。 多くの人には故郷というものがある。生

    • 仕事を変えよう、スキップで逃げて

      夫は、職場先輩から言われた「たいした苦労もしてこなかったくせに」という叱責にダメージをうけて、今は転職を考えている。 妻である私自身は転職を3回している。1度目は辛い労働体系に耐え切れず新卒の会社を1年目で、2度目は非正規から正社員になりたくて転職した。そして3回目は娘ができて在宅ワークをする専業主婦というものに転職した。 思い返せば転職を考えた理由はどれも「しんどかったから」なのだ。残業時間が長いのが辛い、仕事量は同じなのにボーナスがないのが辛い、妊娠して立ち仕事なのが

      • みじんぎりのスープ

        みじん切りが好きだ 思い出すのは幼馴染たちと餃子を作ったこと。ニラを刻みすぎて、まな板の色が変わった。出来上がった餃子の味は覚えてないが、その刻むという動作が楽しくて、あのときのニラのグリーンが今でも鮮明だ。 いまはその動作の楽しさとは離れた場所で、この動作を好んでいる。機械的に刃を動かしていると、心がふわっとどこかに行く。思考があちこちに出かけるときもあれば、脳内でわたし同士がディスカッションしたりする。育児の最中、ほんの少し無になれる時。 みじん切りにしたものは

        • 1歳の娘がガハハと笑う

          出産して1年くらいが経った。 正確には1年2ヶ月。はじめての投稿は、娘の話をしよう。 娘がガハハと笑うことから始まる。 コチョコチョすればガハハ、いないいないばぁすればガハハ、何もしてないのにガハハ。 ガハハと笑う顔は、よく漫画とかアニメに出てくる山賊のお頭をイメージしてもらいたい。1歳児の破顔である。 ガハハ。楽しい以外の気持ちを含まず、小手先感も取ってつけた感もない。憂鬱を吹き飛ばすような勢い。これはすごいぞガハハ笑い。ところで娘は何がそんな楽しいのか。わからな

        ニュー じもと パラダイス