見出し画像

[全文無料]新能力シノビチェンジ入りトリーヴァシノビ(オリジナル)

 はじめまして、チェイスです。
 今回は、新能力シノビチェンジを使ったトリーヴァカラーの籠城デッキを紹介します。主軸はメカ・メクレイドではない構築をしてますので興味がありましたら最後まで読んでみて下さい。

1.デッキリスト

DECK MAKERから引用

・[地龍神の魔神]
 G・ストライク持ち
 初動ブースト兼山下固定の役割

・[天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」]
 S・トリガー持ち
 初動ブースト

・[警鐘の聖沌 n4rcO](以下ナルコ)
 tip効果でシノビのサーチ

・[怒流牙 佐助の超人] (以下サルトビ)
 ニンジャ・ストライク持ち
 相手の攻撃時には守り札として使う

・[Dの隠家 ザトー・オブ・ウラギリガクレ](以下ウラギリガクレ)
 シノビが出る度1ドローができる(強制効果)
 Dスイッチで「禁断機関 VV-8」の封印を剥がすことと盤面、シールドの除去が可能

・[聖なる混沌 クノイチマントラ]
 ニンジャ・チェンジ持ち
 新弾発売後は「聖カオスマントラ」に入れ替える可能性大

・[忍瞬の混沌 53nju]
 G・ゼロ持ち(0コストのシノビ)

・[斬隠蒼頭龍バイケン]
 マッドネスカード
 サルトビを利用してバウンス効果を使うことができる

・[罪無 ビカビカ兆]
 フィニッシュパーツ
 フィニッシャーによっては入れ替えれる自由枠

・[ [マニフェスト]チームウェイブを救いたい[聞け] ]
 マナブースト兼マナ回収
 序盤や色マナとして埋めたシノビなどを回収する為

・[裏斬隠蒼頭龍 バジリスク]
 ニンジャ・ストライク持ち
 シノビが出ることで攻撃とブロックをできなくする効果を相手クリーチャーに付与で 
 きる

・[偽りの名 iFormula X/クリスティナ・フォール]
 フィニッシャー
 ツインパクトで出たことで色マナとして埋めることができる

・[怒流牙 サイゾウミスト]
 ニンジャ・ストライク持ち
 序盤は色マナとして中盤では守り札で使う

・[光牙忍ハヤブサマル]
 ニンジャ・ストライク持ち
 tip効果でブロッカー付与

・[Dの牢獄 メメント守神宮]
 S・トリガー持ちD2フィールド
 全体ブロッカー付与
 Dスイッチで全体タップ

・[土隠雲の超人]
 ナルコと違いシノビの確定サーチができる
 緑の単色マナになる(新規のシノビを入れると白の単色マナが増える為)

・[禁断機関 VV-8]
 手札補充
 ウラギリガクレのD2スイッチを使うことでETを取ることができる

2.デッキの動かし方

 簡単ですがデッキの動きについて紹介します。
1.2ターン目に「地龍神の魔神」や「天体妖精エスメル」でマナブーストしていきます。
2.3ターン目に「警鐘の聖沌 n4rcO」や「土隠雲の超人」でシノビのサーチをするか「怒流牙 佐助の超人」、「[マニフェスト]チームウェイブを救いたい[聞け]」を使って
マナブーストをしていきます。
3.4ターン目に「Dの隠家 ザトー・オブ・ウラギリガクレ」を使うか2ターン連続でマナ
 ブーストをしていれば「禁断機関 VV-8」を使っていきます。
4.中継ぎとしてニンジャ・チェンジやニンジャ・ストライクを使いながら耐久をしてい
 きます。
5-1.手札が12枚以上あり8マナある状態であれば「偽りの名 iFormula X」を出し、「罪無 ビカビカ兆」のムゲンクライム1を使いiFormula Xをタップさせ出します。ターン終わりに手札が10枚以上ある状態でiFormula XがタップされることでEXWinできま
す。
5-2.ウラギリガクレの効果でシノビを8枚下に送りつつ、自分の場にVV-8が封印が付いている状態でウラギリガクレのDスイッチを使うことでお互いの場とシールドを山札に送ることができます。その時にVV-8は自身の封印だけが山札に送られるのでVV-8自身は場に残りつつETを取りながら攻撃することができます。
※ウラギリガクレのDスイッチの除去対象は場とシールドだけですので「一王二命三眼槍」や「百鬼の邪王門」などの手札から誘発して発動する効果に対してのケアは出来ないです。
※この記事が上がる時点での裏テクとして「ニンジャ・チェンジ」と「ニンジャ・ストライク」を同時に宣言し使うことができます。
 正確には先に「ニンジャ・チェンジ」を使って「ニンジャ・ストライク」を使う順番であれば使えます。何故かというと「ニンジャ・チェンジ」の場合は一回の相手の攻撃、ブロックする時に「ニンジャ」という能力を使っていたら使えなくなる為先に「ニンジャ・チェンジ」を使うことで「ニンジャ・ストライク」と同時に使うことができます。
 逆に「ニンジャ・ストライク」には相手の攻撃時またブロック時に「ニンジャ・ストライク」を使ってなければ使えると記されているため「ニンジャ・チェンジ」を先に使っていても使えます。

3.最後に

 最後まで読んでいただきありがとうございます。
 今回は、新しいスタートデッキが出たので組んでみました。また、新弾のカードを入れた構築を記事にて上げる予定をしてますので興味がありましたら、そちらも読んでみて下さい。

チェイス(chase897)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?