マガジンのカバー画像

No Nukes Shiga更新履歴

20
No Nukes ShigaからNoteに配信した記事を時系列でまとめています。 過去の記事はこちらからどうぞ。
運営しているクリエイター

#核兵器廃絶

今、滋賀県内を行進しています!ーー核兵器廃絶をめざし広島長崎へむけて国民平和大行…

年6月16日(日)、東京・夢の島を5/6にスタートした「2024原水爆禁止 国民平和大行進」の行進団…

現役放射線技師が語るーー放射性物質の人体への影響と核兵器のおそろしさ

核兵器と他の兵器は何が違うのでしょうか? 私は核兵器と他の兵器の大きな違いは、2つあると…

3月24日 未来アクションフェスが開催されます!

3月24日開催の「未来アクションフェス」は、「核兵器廃絶」と「気候危機」という2つの重要な課…

高校生が取り組む平和の取り組みーー核兵器問題を自分ごととして考えてもらうためには…

 今回は、滋賀県の高校に通う高校三年生の取り組み紹介です。  曾祖父母の戦争体験を聞く中…

滋賀から世界へー11月26日「世界アクションデー」で核兵器廃絶を訴えよう

11月27日から核兵器禁止条約の国際会議がひらかれます11月27日~12月1日、核兵器禁止条約の「…

広島から世界へ 広島の地で核兵器廃絶を訴えるアメリカ人女性の思い

広島に移住して、核兵器廃絶を訴えているアメリカ人女性がいます。 メアリー・ポピオさん。 N…

世界を舞台に活躍する日本人女性を知っていますか?国連事務次長・中満泉さんの取り組む平和と安全保障・核の問題について

 国連では、10月3日から、核兵器について、「軍縮・国際安全保障問題」を扱う第一委員会で論議が始まりました。 国連総会第1委員会ってなんだろう?何を話し合うの?  国連総会第1委員会は、国際連合の総会の下部組織の一つです。  国際社会において大切なことを話し合う場所です。その大切なこととは「平和と安全保障」に関することです。この委員会には、国連に加盟している国々から代表者が集まります。  委員会では、核兵器の削減や広がりを防ぐ方法、戦争を避けるための提案、国際問題を平和的

滋賀県生協連も、核兵器廃絶運動に頑張っています。

滋賀県生活協同組合連合会(滋賀県生協連)とは? 生協は、消費生活協同組合法(いわゆる生協…

9月26日は、「核兵器廃絶のための国際デー」でした

9月26日は、国連が定めた「核兵器廃絶のための国際デー」でした。 9月26日「核兵器廃絶…