子育て目線から読み解くヨーガスートラ 2.19

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、6歳、4歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^^


2.19 グナには粗雑、微細、現れる、現れてない、という4段階がある。

グナっていうのは、前回触れた3つの性質のことで、この世界を形作るモトになってるようなモノなんだけど…
ま、小難しいことは置いといて 笑

例えばね。

スイカの種を蒔いたとしましょうよ。

当たり前だけど、芽が出て蔓が伸びて、スイカが成るわけで、当たり前だけど、カボチャやキュウリにはならないんです 笑

要するに、あの黒い小さな粒は、種であってスイカそのものじゃないんだけど、でも、将来必ずスイカになるという、『潜在的にスイカを秘めてる存在』だとも、考えられるのよ^_^

面白いですよね。
私達のいわゆるフツーの感覚だと、種は種で、決してスイカそのものじゃないんですけど 笑
でも、考えようによっては、種は、『具現化されてない、潜在的なスイカそのもの』とも捉えられるの 笑

ここで私がいつも、ヨガの考え方でもう1つ面白いなと思うことがあって 笑

フツーの感覚だと、芽がでーてーふくらんでー、はーなが咲いたら〜♪笑 と、『進化』していくわけだけれど…

あれ?
反対??
逆方向行ってない??

そう、そうなんです 笑
逆方向なんですよね、考える向きが 笑

進化の反対だから、退化なのか?笑
とも、思うのだけれど、、、
でも、少しでもその方向に考えられたら、子育てはとても、楽しくなると思うんですよね^_^

だって、子供はまだ、種だから 笑

何を秘めてるのかわからない、無限の種。

光溢れる、無限のエネルギーを秘めた、種。

そんな風に思ってみると、今自分が向き合っている子供達が、すっごく大切な、愛しい、宝物に思えてきません?笑?

そしてね。

それは、もうとっくに大人になってしまった、私や、あなた自身にも言えることなんです。

いやいやもう大人になっちゃってるしー、こんなんに具現化しちゃってるしー、って思いますよね 笑

でもね。

モトを辿れば、無限の種なんです。
あなたも、私も、全ての人が ^_^

今現在の自分自身は、それまでの自分自身の目に見えない想いが、単に具現化しただけなんです。

そして、無限の種を、具現化し有限化してるのは、自分自身の脳みそですよね 笑

生まれついた環境とか、身体の状態とか、他にも様々な要素があるけれども、結局それらを捉えて処理してるのは、自分自身の脳みそなのだから。

だから…

もっともっと、自由に、なりたい自分を描いて、それを具現化していけば良いとおもうんですよー^_^

どうせ有限化するのであれば、なりたいように、やりたいように、勝手に『限り』を作れば良いと思うんですよ^_^

どーせいつか、その『限り』が無くなる時が来るわけだしねぇ 笑

…そんな風に思うと、今自分の目の前にある困り事や問題が、すごーく小さなことに思えてくるから、不思議ですね^_^


ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地よいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。
Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣