子育て目線から読み解くヨーガスートラ 2.25

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、6歳、4歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^^


2.25 無知がなくなることで、見る者と見られる者ったの混合は止む。この状態は独存、見られるものからの独立と呼ばれる。

小難しく感じますが 笑、結局は、太古の昔から、人は自分とはなんぞや?を追求してたんですよね…笑

そんな昔から人間関係の悩みとか、あったのかしら?とは思ったものの…

あったんでしょうね、きっと 笑

紫式部の源氏物語の時代には既にそーいうことが綴られているし、サルやライオンなど、群れる動物ですら、仲間はずれとかあるわけだしね…現代ほど複雑じゃないにしろ、きっとあったにはあったんでしょうね 笑

見られるもの から、本来の自分(見てる自分)が 独立すると。

外に自分の存在意義を見出す必要がなくなります。

どういうことかと言うと…

実は20代頃の私は、完全に自分の存在意義を外に見出すことしか知らなかったんですね。
だから、外からの評価が全て、私と言う人間の価値を決めていた。

だから、

仕事ができると言われたいし、
話が早いと言われたいし、
頭が良いと言われたいし、
いつも綺麗にしてるねと言われたいし、
あんなに仕事できるのに家庭内もきちんとしてると言われたいし…

みたいな 笑

でもこれ、気づきましたか??
全て、他人の基準に頼ってるんですよ 笑

見られるものが、自分自身とかたーく信じちゃってる状態 笑

ただ、今までヨーガスートラ を読んできてくださった方には、人の基準なんて、その人がそれまでの経験から勝手に作り上げた、根拠も何もないものだということに気づきますよね 笑

…そんないい加減なモノに振り回されて一生終わって良いの…?笑?

あなたの人生って、そんな軽いものなの??

いやいや、違うでしょ 笑

あなたは、もっと自由に幸せを手にする価値がある存在でしょ 笑

しょぉもない、人からの評価が全てじゃないでしょ 笑

そりゃぁ、今の時代は、大小いくつもの社会というものがあって、皆必ずどこかに所属しています。
そしてそれぞれの社会には、それなりの判断基準や価値観があるから、その基準で、人は評価はされます。

もちろん私も、十分、されております 笑

でも、その評価は、その社会でのその人の評価であり、本来のあなたの存在価値や存在意義とは、無関係なんですよ^_^

あ、でも、決して、だから全てテキトーでいいとか、結果出さなくても良いとかって話では、ないですからね 笑

そのあたりをきちんと理解した上で、自分はどう生きるのか。何をするのか。何ができるのか。

そこを考えられるのは、人間だけだからね^_^


ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地よいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。
Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣