子育て目線から読み解くヨーガスートラ 2.21

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、6歳、4歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^^

2.21 見られるものは、まさしくその本質からして見る者の目的のためだけに存在する。


んー、これは、わかっちゃったらもう、わかっちゃうのだけど…笑

これまでずっと、本来のあなた自身は、今そこにある身体じゃないよー、時々刻々移り変わる感情じゃないよー、ごちゃごちゃ考えてる思考でもないよー、今までの経験や色んな学習からはめ込んだ概念でもないよー、的なことを、このヨーガスートラでは言ってきました。

でも、身体が無いと感じられないし、感情が無いと楽しめないし、考えが無いとおかしなことになるし、概念が無いと気づかない…

結局ね。

こういう、目に見える身体はじめ、感覚器官やそういったもので体験すること、そこから生じるもの全ては、それらをもっと大きな視点で受け取るために必要なもの、ということなのね。

本来目指すべき場所、状態に向かって、さまざまな経験を通して気づくための、大切な道具みたいなもの。

ヨガやってる人の中には、よく、身体を乗物に例える人が多いと思うのだけど、まさにそんな感じに捉えてもらっても良いと思います。

目的地にたどり着くための、唯一無二の、大切な道具なんです。

取り替え効かないですからね 笑

私、たまーに子供を叱る時に、たまに使うのですが 笑

危ないでしょ、怪我したらどうするのよ!!

と言っても全く効かない我が家のワンパク野郎達…

身体ってね。
神様からお借りしてるものなんだから、いづれ返さなきゃいけないのよ。
だから返す瞬間まで、大切にしなさい。

って言うと。

なかなか素直に聞くから、喧嘩にならずに済むのです 笑

ただ…

え?!返すの?!誰に?いつ?!どこで?!

と、なったら…

きちんと納得するように、答えてあげてくださいね 笑

ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地よいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。
Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣