子育て目線から読み解くヨーガスートラ2.6

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、6歳、4歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^^

2.6 我想とは、観る者と観るための道具の同一視である。

あーこれはもう、もう、、、そのままです 笑

私はそれが悪いことだとは思っていないのだけれど、時と場合によっては、わかっていないとしんどいだろうな、という話。

例えば。

朝、忙しい中、もう時間が無いのに、子供はのーんびりオモチャ出してきて遊ぼうとしているような時…

あーもう我が家ではありすぎて笑えるんだけど 笑

そんな時、イライラしますよね 笑

早くしなよって言っても、あーだとかんーだとか、生返事で動こうとしない 笑

さらーに、イライラしますよねぇ、もう怒りに変わってきますよねぇ 笑

そこで、怒りとか、イライラに、全身全霊乗っ取られてしまったら…

ドッカーン!!

火山が噴火し怒号が炸裂するわけですよ…笑

ここで、怒りやイライラを、『自分』そのものとは異なるもの、つまりは、感情≠自分 の感覚があれば、冷静でいられるわけですよねぇ…笑

とは言いつつ、私も割と火山噴火します 笑
人間だもの 笑

しない母、いるのかね?笑?

むしろ、いたらちゃんとお世話してるのか、心配になってしまうわ…笑

それはさておき 笑

感情≠本来の自分 これを知っているか否かで、随分と違います。

知っていたら、一時的に火山噴火しても、どこか頭の片隅で、『あー、私、怒ってんなぁ〜笑』と、笑える自分が居るんです。

これが、どれだけ大切か…

これがあれば、噴火後、一瞬で鎮火します 笑

ズルズル、引きずらない 笑

そしてこのスートラで言う、自分というのが観る者で、感情(他にも、目に見える肉体や感覚なんかも全て)が、観るための道具、なんですよ…

なんとなく、わかります?笑?

私達人間は、肉体や感覚、考え、感情など、あらゆる道具を使って、今この瞬間を、体験してるんです。

本来の私達、だから体験してる側の私達は、もっともっと大きな存在、宇宙そのものであり、この世を想像している意識体みたいなモノ。
目には見えない、手で触れられない、五感で捉えられるような荒いものではないのだけれど、今目の前に広がる世界の、その後ろ(これ何度も言うけど物理的な後ろじゃなく)にある、目には見えないけれどこの世をこの世たらしめてるモノ。

それが、より意識的に、目に見えて五感で捉えられるくらい、局部的に荒い波動をまとってぽこっと出たのが、私達人間 笑

人間は、あまりにも意識的すぎて、本来の意識(上で述べた、宇宙を宇宙たらしめてるもの)が、見えなくなっちゃうんだよね…

ってなことを、昔ヴェーダンタで学びまして 笑

その当時はもう、ちんぷんかんぷんで、はぁ?ナンスカ?的な感じだったのですが、年取るごとに、徐々に徐々に、腑に落ちてきて。

でもね、気づいたのよ。

世界的ベストセラーの、『思考は現実化する』に始まり、世の中で大成功してる人達って、どっかでそれを知ってるのよ 笑

説明できなくても、確実に、知ってる 笑
言動に現れてるもの 笑

そもそも、思考は現実化する なんて、宇宙とこのアタマノ中が繋がってることをわかってなかったら、言えないものね 笑

引き寄せの法則だって、そう。

アタマの中がこの世を作ることが腑に落ちたら、そんなの当たり前なんですよね 笑

うまくいかないなぁ。

ついてないなぁ。

嫌なことばっかり…

って方がもし、いらしたら。

一旦気分転換して、笑ってみよう^_^

笑って、うまくいく、ラッキーな、幸せな自分を妄想してみて。にまーって、笑っちゃおう^_^

きっと、にまーって笑っちゃう出来事が、起こるよ^_^

ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽しく心地よいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。

Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣