オーラスサバイバルの制し方【麻雀】★★
麻雀において終盤、特にオーラスは別ゲーだ。
これまでの全ての選択が結果となって蓄積し、点棒による条件がハッキリしている。
自分の目的も明確になり、相手の動きもわかりやすくなるので、正解・不正解がしっかり分かれる局面が多い。
終盤の戦いは、「牌効率・鳴き判断・押し引き判断」といったこれまでの常識を捨てる局面が出てくる。
3つの判断の上に「状況判断」という大きな要素が乗っかってくるからだ。
オーラスは別ゲー。
別ゲーを制するには別ゲーの攻略法がある。
そこで本日は5場面を紹介しながら、オーラスの心構え、常識、引き出し、を紹介していく。
① 地雷原でフットサルをするな
読者さんの牌譜より。
まずは点数状況を確認しよう。
熾烈なラス(回避)争い。対面の親がライバル。
このような状況のときに大事になる考えは
・親はアガっても連チャンしないといけない
・親はテンパイでも連チャンしないといけない
この2つである。
特に今回のようなアガれなさそうな配牌のときに、この考えを思い出さないといけない。
微差の争いをしているときにこういうウンコ配牌がくると、焦る人が多いのではないか。
しかし冷静に考えると、放銃さえしなければ、自分がラスになるパターンは
(この局、親がアガるかテンパイで連チャンして一旦まくられる)
↓
(次の局、自分がまくりかえせない)
という二段階抽選になる。
つまり、このウンコ配牌を手にした時点での最優先事項は「放銃しない」ことになるのだ。
こんな手牌でもツモが効いてアガれることはあるので、最初はある程度手を進めるが、撤退時は早めにしておいたほうがいい。
なぜなら
・オーラスはダマテンが増える
からである。もう一度点棒状況だけ見てみると
東家 9300
南家 29600
自分 10000
北家 51100
南家や北家が役アリでテンパイした時、リーチを打つ理由がない。
ほぼダマテンに構えるだろう。
平たい東場なんかは、ダマテンなんか気にするな、と言っているが、それはテンパイしたらリーチしてくれる可能性が非常に高いからである。
やはりオーラスは別ゲーなのである。
では、どう打てばいいのか。
最後までお読み頂きありがとうございました! ↓スキすると毎回違うメッセージが表示されます!