序盤・手作りの鉄則【麻雀】★~★★
先日の「序盤何切る構想」の記事が好評だった。
読み返してみると、面白い何切るが集まっている。
今回はそれよりもさらに序盤の進行に役立ちそうな牌姿や、読者さんが間違えた選択を集めた。
それだけではなく、読んですぐに使えるように法則としてまとめてある。
特に初~中級者の方に読んでもらいたい。かなりの自信作だ。
======================
前回同様、まずは問題を解いてもらう形式。
全部で7問ある。
⑤のオーラス以外は、点棒は気にしなくていいよ!
①
ペンチャンを払おうと思ったらドラが9m?
じゃ、何切る?
②
ドラが1sのチャンス手!何を切ればよいのか。
③
親番でドラドラ!
さて。
④
サムネの手牌!
⑤
東風戦だからオーラス。
ドラが重なって条件を満たした場面。
何切る?
⑥
東発、中巡に入ったところ。
この4pを鳴く?
スルーするなら何を鳴く?あらかじめ決めておかないと実戦では反応できないぜ。
⑦
配牌でトイツだった9sが2枚打たれてしまった場面。
何切る?
7つメモったかな?
では解答編いってみよー!
①
ZEROの選択 打8m 自信度 ★★★★★
まずは簡単な問題からウォーミングアップ。
いくらドラターツであっても、タンヤオとピンフが確保されるから打点的なデメリットはない。
実はこの牌譜主(読者)さんは7sを切ったのだが、7sを切ると6ブロックになってしまう。
(2334ちゃんがアップデートされて牌画が変わりました!)
この記事で声を大にしていいたかったことの1つが
「息を吸うように5ブロックに受けろ」
である。
特に初~中級者の方は、5ブロックに受けることを徹底してほしい。
5ブロックか6ブロックかの選択のうち、9割以上が5ブロック優位になる。
そして残りの1割も6ブロック優位かと言うと限りなく怪しく、五分だったり少なくとも超微差なのだ。
明確に6ブロック有利だ!と言える手牌はない。
なぜ5ブロックが有利か。
↓は89mと払っていく牌姿↓
一見7sは機能しておらず、無駄に見えるかもしれない。
しかし次にツモ457m34p34sという縦引きで、69s受けが活きてくる。
↑打9mとして、柔軟な2ヘッドに。
また実感しづらい要素であるが、連打できるってのが非常に大きい。
次に安牌を持ってきたり、有効牌をツモってきたときに1手早く89mを処理できる。↓
たった1手だけどされど1手。
麻雀はこの1手が全てと言ってもいい。
いずれ出ていく可能性が高い89mを手が進むまで持ち続けるなんて、ゴミの日にネコのフンを捨て忘れるようなものだ。(切実)
昨日、優先順位の話をしたが「息を吸うように5ブロックに受けろ」は非常に優先順位の高い法則である。
②
最後までお読み頂きありがとうございました! ↓スキすると毎回違うメッセージが表示されます!