見出し画像

GoPro Hero 9 Blackの互換enduroバッテリー Vemicoを購入して検証!してみた!【待機時間】

GoPro 9の予備バッテリーが欲しい!

と、言うことでYoutubeやAmazonの情報を元に、Vemicoのバッテリーをポチリました。4月28日に手元に届いたので、実際の持ち時間を測ってみました。開封直後の写真もご紹介!
どんな結果になるのか・・・?検証した記憶は忘れないように、検証しながらこの記事を書いています。


新しいモノが届くとネコの厳しいチェックが入ります!(^_^)


同梱物は、バッテリー3個(ケース付き)充電器とUSC-Cケーブルと
Warranty Cardと取説


Warranty Card
ちょっと変な日本語ですが、不良品については対応してくれる内容が書かれていますね。


取説
ちいさなカードにこれだけのマニュアルです。

外装のチェック!


外装はプラスチックかな?マットな質感です。
充電器接続部はUSB-C
充電器底面です。
蓋はツメがありパチンと閉まります。閉まると勝手には開かないと思います。
このLEDは電源につないでいるつ常時点灯のようです。
3個のバッテリーです。Hero9/10/11対応の表記がありますね。
定格容量(Rated capacity)1800mAhの表記があります。
電源を繋ぐと表のLEDは緑色点灯になりました。
マニュアルには、「完全に充電されると全面の3つのライトは緑色になります」と表記されています。これは正常は作動なんでしょうか?今の所分かりません。
早速、1個目充電器に装着。LEDは赤点灯に変わりました。
2個目バッテリを装着すると、装着していない真ん中のLEDも赤の点灯になりました。なぜ?
その状態のまま、3個目装着です。これで充電完了まで待ちますが、用があって外出するので、
正確な充電完了時間はわからなくなります。ご了承ください。
外出から5時間後に帰宅。充電は完了していました。

新しいバッテリー1個目、使用時間のテスト開始!

条件は、ビデオモードで撮影しないで、待機状態。ディスプレーは背面のみ
スクリーンセーバーは1分で作動。

  • 15:15 100%

  • 15:22 93%

  • 15:35 81%

  • 15:45 68% (-13%)

  • 15:55 52% (-16%)

  • 16:00 43% (-9%)

  • 16:10 26% (-17%)

  • 16:20 18% (-8%)

  • 16:30 13% (-5%)

  • 16:40 8% (-5%)

  • 16:50 4% (-4%)

  • 17:00 1% (-3%)

  • その後、18:10までの1時間は1%の表示のまま。

  • 18:11に電源が切れました。

1個目のバッテリーは、15時15分にスタートして18時11分まで
2時間56分持続したことになります。
しかしながら、残量表示がめちゃくちゃな表示をしていました。
最後の17時から18時の間はずっと残量1%表示のままでした。

1%の表示です。
約1時間、残量表示は1%のまま。
切れる瞬間の写真は撮れませんでしたが、約18時10分でバッテリーが切れました。

新しいバッテリー2個目、使用時間のテスト開始!

条件は1個目と同じです。

  • 18:12 100%

  • 18:20 90% (-10%)

  • 18:30 77% (-13%)

  • 18:50 47% (-30%) ここは40分の計測は忘れました。

  • 19:00 29% (-18%)

  • 19:10 19% (-10%)

  • 19:20 13% (-6%)

  • 19:30 8% (-5%)

  • 19:40 3% (-5%)

  • 19:50 1% (-2%)

  • 20:00 1%

  • 21:05 1%

  • 21:06 で切れました。

1個目と同様に、最後の1時間はずっと、残量表示が1%のままでした。
18時12分スタートで21時05分まで、2時間53分の持続時間でした。
ほぼ1個目のバッテリーと同じくらいの持続時間でした。

1%の残量表示です。
1時間10分後でも残量1%表示
今度は切れる瞬間の写真が撮れました。

最後、3個目の新しいバッテリー、使用時間のテスト開始!

ちょっと疲れてきました・・・(^_^;)
同条件でテスト開始!

  • 21:18 100%

  • 21:30 86% (-14%)

  • 21:40 73% (-13%)

  • 21:50 58% (-15%)

  • 22:00 44% (-14%)

  • 22:10 25% (-19%)

  • 22:20 17% (-8%)

  • 22:30 13% (-4%)

  • 22:40 7% (-6%)

  • 22:50 4% (-3%)

  • 23:00 1% (-3%)

  • 23:10 1% (-0%)

  • 23:20 1% (-0%)

  • 23:30 1% (-0%)

  • 23:40 1% (-0%)

  • 23:50 1% (-0%)

  • 24:00 1% (-0%)

  • 24:10 1% (-0%)

  • 24:14 0% (-0%)

3個目も1,2個目と同様に残量表示がおかしいです。
21時18分スタートの24時14分までの、2時間56分の持続時間でした。


23時で残量が1%表示
その後0時13分まで1%のまま
0時14分でバッテリーが切れました。
9時間あまりの長い検証で疲れました。

最後に!

残量表示の不具合については、アマゾンのサポートを通して、出品者に問い合わせをしました。返事が返ってきたら、その情報も共有出来ればと思っています。
明日は、もう一度100%まで充電して、実際の動画撮影で、どれだけの時間持つのか検証してみようかと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございまいした。



関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?