見出し画像

ー努力する人に幸運はやってくるー【鮎川義介(日産コンツェルン創業者)】『日本の名言100 』81言/100言 解説

今日も記事を見ていただきありがとうございます!

世界では今もどこかで「名言」が生まれています。そんな中で私たち日本人の偉人が残した名言にはどんなものがあるのでしょうか?

私は、昔から名言や偉人が好きで、趣味で多くの偉人や名言を調べてきました。目にした名言の数は軽く1000は超えます。

その経験を活かし、「名言から元気をもらいたい方」「偉人が好きな方」「過去の偉人の経験から学び、今の自分を変えたい方」に対して、このnoteを書いています。

このnoteのシリーズでは、

『先人の教え✖️賢人の知恵 日本の名言100』(総合法令出版株式会社 著者:木村進氏)に載っている日本人が言った「100の名言」について、1つのnoteで1言ずつ紹介していきます。

その際に、「名言の紹介」と「名言の意味と背景」、「現実生活での活かし方」を書きました。私は、名言を聞いて、現実生活で活かしてこそ本当の意味があると思うのです。

皆さんも是非、名言を聞いたら、現実生活でどのように活かせるか?まで考えて本noteを活用していただければ幸いです。

それでは早速名言の解説からいきます。

【鮎川義介(日産コンツェルン創業者)】名言

努力だけで過去の事業が成功してきたか、
というとそうでない。
やはりこれに運がプラスされている。
しかし、努力のないところには
絶対に幸運は来ない。

『先人の教え✖️賢人の知恵 日本の名言100』(総合法令出版株式会社 著者:木村進氏)p190

名言の意味と背景

先生の解説

 大きな仕事で成功した人の多くは、あくまで運がよかったのだという見方もある。確かに、「運がなければ、そこまで成功しなかったのでは」という事例があるのは間違いない。


しかし、全て運だけでうまくいくかというと、やはりそれは難しい。まず幸運がやってきたかどうかも分からないことがあります。分かったとしてもそれをつかむノウハウがないかもしれません。


 三菱財閥の創業者である岩崎弥太郎は、「機会は魚群と同じだ。はまったからといって網を作ろうとするのでは間に合わぬ」と言っています。このように、幸運とはやってきたときには気づかないし、気づいてもどうしようもないことは得てしてもあるのです。


 サミュエル・スマイルズの『自助論』では、よく努力し訓練された航海士でないとよい風は来ないといいます。たとえ風が来ていたとしても、それに気づいてうまく扱う技術がなければ意味がないのです。


 すなわち幸運とは、努力の末に自ら呼び込むものでもあるのです。

現実生活での活かし方

現実のイメージ

ここからは、この名言を「現実生活で活かしていくとしたらどうするべきか?」を話していきます。

この名言を現実生活で活かすには、以下のことに気をつけてみましょう。

・努力を怠らない
・運をつかむチャンスを逃さない


 例えば、仕事や勉強で成果を上げたいときは、努力を怠らず、コツコツと積み重ねていく必要があります。また、何か新しいことに挑戦したいときは、運をつかむチャンスを逃さず、積極的に行動する必要があります。

もちろん、努力と運は、どちらもコントロールすることはできません。しかし、努力を怠らず、運をつかむチャンスを逃さないようにすることで、成功の可能性を高めることができます。

具体的な例としては、以下のようなことが挙げられます。

・仕事や勉強で成果を上げるために、目標を立てて、計画的に取り組む
・新しいことに挑戦するときは、失敗を恐れず、積極的に行動する
・周りの人と協力することで、運をつかむチャンスを広げる

 また、努力と運は、自分だけでなく、周りの人や社会にも良い影響を与えます。努力を怠らず、運をつかむチャンスを逃さないようにすることで、周りの人や社会をより良くすることができるでしょう。

以下に、鮎川義介氏の言葉を基にした、努力と運の両方を活かすための心得をまとめます。

・努力を怠らない。
・運をつかむチャンスを逃さない。
・周りの人と協力する。


この心得を胸に、ぜひ、成功を目指して努力してみてください。

これが現実生活でのこの名言の活かし方だと思います。

まとめ

まとめ

 今回は、『先人の教え✖️賢人の知恵 日本の名言100』(総合法令出版株式会社 著者:木村進氏)に載っている100の名言の1つとして、

【鮎川義介(日産コンツェルン創業者)】の名言

努力だけで過去の事業が成功してきたか、
というとそうでない。
やはりこれに運がプラスされている。
しかし、努力のないところには
絶対に幸運は来ない。

『先人の教え✖️賢人の知恵 日本の名言100』(総合法令出版株式会社 著者:木村進氏)p190

を紹介しました。

今回の名言の意味と背景は、【全て運だけでうまくいくかというと、やはりそれは難しい。まず幸運がやってきたかどうかも分からないことがある。分かったとしてもそれをつかむノウハウがないかもしれない。すなわち幸運とは、努力の末に自ら呼び込むもの】でした。

また現実生活での活かし方は、【努力を怠らず、運をつかむチャンスを逃さない】になるでしょう。

また名言を聞いて、それで終わってしまっていてはもったいないと思います。名言を活かすためにも、是非「現実生活での活かし方」を参考にして、行動してみてください。

もし不明な点があれば、コメント欄での質問もお待ちしています。

今後も偉人の名言や行動を通して、あなたの人間関係やお金、生き方、健康などの悩みを解決する情報発信をしていくので、フォローお願いします。サポートもお待ちしております。

最後まで見てもらって、本当にありがとうございました。
また次の記事で会いましょう!

【noteで紹介した本読んでみませんか?】
 もっと名言が読みたい方へおすすめ🍀


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、記事執筆の活動費に充てさせていただきます!! これからも価値ある情報発信に努めていきます。