マガジンのカバー画像

映画感想2023

78
観た映画の羅列場
運営しているクリエイター

#サスペンス

映画感想『ミステリと言う勿れ』

原作未読。 よく出来てたなぁ。 ロケ地のスケールも雰囲気も映画然としていてTVシリーズも面白かったけど映画もまた凄く楽しめた。 相変わらず整君の口から吐き出される言葉たちは心にズシンと来るし今回も立って拍手したくなる場面があったなぁ。 名台詞「おじさん達が作った言葉」・・・これな! 女性の地位がめちゃくちゃ低かった時代に男が作り出した女性蔑視の慣用句が未だに横行してる世代がある。地方なら尚更なのかもしれない。 家事を仕事と思わない男が多過ぎるって事にも整君は言及してる。

映画感想『最後まで行く』

これコメディなの?ww 狂気とコミカルの交錯がめちゃ面白かった! 確かに韓国映画にはよく見られるそのバランスを日本映画でもちゃんと表現出来るんだって思ったよ。 2014年公開オリジナル韓国版は観てないので比べようは無いのだが人間の内臓を抉る様なサスペンス劇に引き込まれる。 主演二人のキャスティングもドンズバじゃないかな。 ひらパー兄さんこと岡田准一ならではのコミカルさが活きてるし綾野剛の“隠し切れないサイコ”ぶりが板につき過ぎてた。 とにかく始終工藤のダメダメさが

映画感想『ベネデッタ』

原題「BENEDETTA」 ◆あらすじ◆ 17世紀、ペシアの町。聖母マリアと対話し奇蹟を起こすとされる少女ベネデッタは、6歳で出家してテアティノ修道院に入る。純粋無垢なまま成人した彼女は、修道院に逃げ込んできた若い女性バルトロメアを助け、秘密の関係を深めていく。そんな中、ベネデッタは聖痕を受けてイエスの花嫁になったとみなされ、新たな修道院長に就任。民衆から聖女と崇められ強大な権力を手にするが……。 ※鬼才ポール・ヴァーホーヴェン監督が、17世紀に女性同志の同性愛で告発され

映画感想『別れる決心』

原題「韓:헤어질 결심/英:DECISION TO LEAVE」 ◆あらすじ◆ 生真面目な刑事ヘジュンは、男が山で転落死した事件を捜査していて被害者の妻で中国人のソレと出会う。取り調べが進む中で、夫の死にも平然としているソレへの疑いを強めるが、同時にそんな彼女の毅然とした態度に思いがけず惹かれていく。一方ソレもまた、折り目正しいヘジュンに特別な感情を抱き始めるのだったが…。 観終わった後の心境は実に複雑だ。 取り敢えず「あ゙あ゙ッーーーーーー!」と叫びたい気分だった。

映画感想『仕掛人・藤枝梅安』

◆あらすじ◆ 腕の良い鍼医者として知られた品川台町の藤枝梅安には、"蔓"と呼ばれる裏家業の元締めから金をもらって殺しを実行する"仕掛人"という裏の顔があった。ある日、梅安は料理屋・万七の内儀おみの仕掛を依頼される。実は、3年前にも万七の前の女房おしずを仕掛けていた梅安。やがて依頼人の身元を探るのは仕掛人の掟に反すると知りながらも、おしず殺しのいきさつが気になってしまうのだったが…。 「こういうの観たかったんだよね~」って声がそこここから聞こえてきそうだ。 正統派だけど "

映画感想『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』

原題:「韓 특송/英 SPECIAL DELIVERY」 ◆あらすじ◆ 脱北の過去を持つ孤独な女性ウナは、どんな荷物も請け負う特殊配送会社"特送"のエース・ドライバー。その天才的ドライビング・テクニックで、引き受けた仕事は確実に成功させてきた彼女が新たに請け負った依頼は、海外へ逃亡を図る賭博ブローカーとその息子ソウォンを港まで運ぶというもの。ところが待ち合わせ場所に現れたのは、父親から300億ウォンが入った貸金庫の鍵を託されたソウォンだけ。泣きすがる子どもを見捨てることもで

映画感想『BAD CITY』

小沢仁志が顔面凶器な刑事っつーだけでもワラワラ沸き立つのに冒頭からまっ裸な墨のオンパレード&血染めの殺戮にはやられたわ。 山口祥行めちゃカッコよかった〜 タイトルもそのままに日本版『犯罪都市』と言う具合だが韓国マフィアvs極秘特殊犯に日本ヤクザが絡まってそこにTAK∴も登場しちゃうもんだから園村健介監督腕の見せ所で全編完璧超速ド派手アクション炸裂!! ザ・小沢映画なVシネ常連の豪華顔ぶれも然る事ながら数々のアクションをこなして来た殺陣師・三元雅芸にやたら魅せられたのは間

映画感想『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』

原題「SHE SAID」 ちょっとぉ! 複雑に色んな感情がぐるぐるしちゃったよ。 これ【PLAN B】が製作なんだね。 ブラピが選択する作品は割と好みな物が多いなぁ。 いつ頃からだろうか? 「それ、セクハラですから!」と女性が肩に置かれた手を振り解ける様になったのは…。 まぁ、世代によっては「世知辛い世の中だ」と嘆く男性も少なく無いだろうが肩に触らなくてもコミュニケーションは取れるんだよ、アナタ達。 記憶に新しい【#MeToo】運動は世界中の女性にとっての革命だっ

映画感想『非常宣言』

原題『英 Emergency Declaration / 韓 비상선언』 韓国発の新たな傑作爆誕!! 2023年初っ端から凄いの観せられちゃったなぁ。 めっちゃチカラハイッタわぁ ୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭ 殺人ウィルスによる航空機バイオテロ発生! 逃げ場の無い機内とそれに対応する陸の警察と政府。 何気ない伏線の張り方がシャレオツ! 群像劇としても、総じて描かれる親子の物語としてもドラマ性に優れ見応えしか無い! 犯人がそのフライトを選ぶ理由から事件に至る背景