見出し画像

かつらみたい・どちらか一方に肩入れ・よく意味の


かつらみたいな花の後を生やす
草があるのをネットで見た
小人が着けるかつらはげしい
つむじうずまくみぎまわり
挨拶の時はきちんとかつらを
外しなさい






どちらか一方に肩入れすることの
リスクを感じながらここしばらく
だらだら生きていることを真剣に
悩んで空芯菜か芯空菜か思い
だそうとしたところ変換により
あっさりと片付いて引き続き






よく意味の分からんことをこれでも
かと意気揚々とかくことももう過ぎた
時代のはるかな時代の牧歌的な
時代の現代としての言語としての
芸術としての文学としての男としての
女としてのトランスジェンダーとしての
サスティナブルなテイストレス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?