マガジンのカバー画像

メタバースで働く

8
仕事に使えるVRに関係する記事をまとめました。 マニュアルやイベントなど
運営しているクリエイター

#メタバース

メタバースDIY仲間募集案内

メタバースSpatialのオリジナル空間づくりをするために、BLENDERを使って3Dオブジェクトの作成をするようになりました。 BLENDERの使い方はネットに多くありますが、実際にメタバースで使うことを目的としたようなガイドはあまりなかったので、自己流でチマチマ作ってみて、実際にメタバース空間に設置して確認してをくりかえして少しずつ空間づくりを楽しんでます。 これってリアルの世界で言うDIYだなと、ふと思いました。 床や壁のテクスチャを変更したりなどは、現実世界

メタバースアプリ「Spatial」のアカウント作成

今後アップデートなどがあった場合、こちらの方で日本語マニュアルを一本化してまいります。 バージョンアップして使い勝手が良くなってたので最近使い込むようになったメタバースアプリ「Speatial(スペイシャル)」のはじめの第一歩、アカウント作成についてまとめておきます。 まずはブラウザでSpatialサイトに行ってアカウントを作ります。 SIGN UPする時にアバターの作成も行うのですが、顔写真をWEBカメラで撮って合成したりできますが、免許写真同様いい感じの顔ができない