見出し画像

【 #ウルトラマンZ 】好きなキャラの首が剣になった。

タイトル通りの内容です。
好きなキャラが生首インテリジェンスソードと化した。

ここからは『ウルトラマンZ』の今後の展開ネタバレを含みますので、情報シャットアウトしてる方はご注意ください。

公式Twitterで突如として明かされた情報なのですが……

特撮ヒーローといえば新フォーム!
ウルトラマンとて近年は例外でなく、後半から登場する強力な姿の情報が前もって公式側から明かされるのは、特に驚くべきことでもないのですが。

えっ、ごめん、何持ってるのそれ?
ベリアル陛下の……首……?

公開された写真には、異様なアイテムが映し出されていた。
この10年、初の悪のウルトラマンとして活躍。高い人気を誇り、多くのファンを獲得しつつも、2017年の『ウルトラマンジード』を以て一度は完全に敗れ去り、表舞台から姿を消した皇帝、ベリアル様ご尊顔である。

えっと……えっ? 首……?

戸惑いながらもリンク先を確認する。
この姿は、ウルトラマンゼットが師匠であるゼロと、先輩であるジード、その父であるベリアルの姿を得た最強の姿……ということらしい。
ゼロもジードも本編で既に活躍の機会を得ており、ウルトラマンベリアルもまた、死してなお細胞の欠片から宇宙に多大な影響を及ぼし、デビルスプリンターと呼ばれる因子がZ作中の宇宙でも猛威を揮っていると語られている。長くライバル関係にあったゼロとベリアル。敵として向き合いつつも親子であるジードとベリアル。彼らの関係性を、ゼロの弟子であるゼットが力として借り受けるというのは、さしておかしな話ではない。

でもなんで首?

三者の力を借りた姿というには、どうもそのデザインはゼット>ゼロ>ジードという感じで、ベリアル様の要素はあまり見受けられない。ベリアル様要素は全て右手に掲げられた首に集約されている。いやベリアル様要素っていうか、ベリアル様ご本人なのだけれど。

いやでも、他人のライバルであり父である悪役キャラの顔を、そのまま武器にすることあるか……?

リンク先の記述を確認すると、ベリアル様のご尊顔に関しては以下の情報が記されていた。

かれら宿命のライバル同士の強大な力を宿す、神秘なる最強の姿。
意思を持ち会話もできる幻界魔剣「ベリアロク」を駆使して、ゼットの最強バトルが繰り広げられる!
https://m-78.jp/news/post-5598/

幻界魔剣「ベリアロク」。
それがこのベリアル様ご尊顔ソードの正式名称らしい。
いや待て。待って。『意思を持ち会話もできる』……?

これもしかしてベリアル様ご本人なの?
ベリアル様ご本人の顔を武器にしてらっしゃる?

その発想、どこから出てきたの……?

ウルトラマンベリアルについて

さっくりと確認しておくと、ベリアル様は悪の皇帝だ。
その出自には悲劇的で運の悪かった面もあるけれど、悪のウルトラマンと化したその後は、嬉々として他の宇宙を制圧し、奪い破壊し、得た力を持って光の国へと復讐を果たさんとする、正真正銘混じりっけ無しの悪

ショー時空なんかでは、敵の敵は味方とばかりにウルトラ戦士の力となる場合もあるけれど、基本的にベリアル様が光の巨人の手助けをする事は、ありません。カードやクリスタルで力を活用することはあれど、そこにベリアル様ご本人の意思はありませんでしたし。

自分を認めなかった光の国を恨んでいて、光の国に復讐したいと願い、その為にならどれだけの屍を積み上げても構いはしない。その純粋な暴力と、光へ歯向かう悪の星としての輝きから、多くの部下を引き連れ、視聴者をも魅了していった闇の巨人。

そんな彼が、ゼロの弟子である新米ウルトラマンの武器となって力を貸すか?と言われれば、まず有り得ないと現時点では思ってしまいます。
しかも首一つのお姿となられて……?
バカな。ベリアル様はそんなお方ではなァいッ!
あんな未熟な光の巨人如きに何が出来ましょうかッ!?
ベリアル様のお力をこともあろうにウルトラマン共が扱うなど言語道断ッ!
……などと、フクイデ先生なら思いそうなところ。

ただ、『ゼロVSベリアル10周年記念本』のインタビューで、『ウルトラマンZ』メイン監督・シリーズ構成を務めている田口監督は「玩具の展開もきちんと展開に折り込んだ」という旨の事を答えているんですよね。つまり、ベリアル様がそのお力を新米ウルトラマンに貸すだけの何かが、今後の展開には秘められている……ということになります。

今年の冬には、ベリアル様が光の巨人であった頃のお姿、アーリーベリアルが『ウルトラギャラクシーファイト』で登場することが明かされており、この物語がZへと繋がる序章であることも明言されています。デビルスプリンターに留まらない、ベリアル様を再び目覚めさせるだけの何か……果たしてそれは一体なんなのか? 今後の展開から目が離せないですね。

でも首なんだよなぁ。

ベリアル様と玩具展開

ところで、ベリアル様はその純粋な悪役としての魅力ゆえか、妙な玩具になってる事もあるですよね。正確には、おもちゃオリジナルシリーズにおいても重大な悪役のロールを任される、みたいな。

それがこちら。
ウルトラエッグ、DXカイザーダークネス。

https://toy.bandai.co.jp/special/ultra-eg/egzukan/dxkaiserdarkness/index.html

「腹が減ったぜ……」
「俺様はベリアルだ!お前を食っちまうぞ!」
「すごいパワーだぜ!」

めちゃくちゃ元気な悪ガキ感。
そうそう、ジード以前のベリアル様は、悪の魅力を放ちつつもどこかガキ大将的な陽性のテンションを持ってたんですよねぇ。高笑いしてるかキレてるか、みたいな。

あと、ソフビを遊ぶためのおもちゃであるベリアルキャッスル。

https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/5914/

「叩き潰せ―!ドッカーン!グハハハハハハハ!」
「大爆発!ドカドカドカドッカーン!ガハハハハハハ!」

ベリアル様が楽しそうで何よりです……
でもこのベリアルキャッスル、発売2019年か……
安らかに眠らせた後、城になったベリアル様……

なんというか、我々が最期に映像で観たのが『ウルトラマンジード』での黒幕として知性の片鱗を見せる落ち着いたベリアル様だから、なんとなくそのイメージが今も残ってる部分はあるんですが……ベリアル様は基本的にIQ低めの力こそパワー系の皇帝陛下ですよね。
ほら、以前は『カイザーベリアル陛下の銀河最強ルーム』なんていうあんまりにも直球なタイトルのブログなどもやられていましたし。

そういうベリアル様の一面を振り返ってからご尊顔ソードを観ると、確かにベリアル様と言葉を交わすことの出来る玩具アイテムというのは異様なことでもないような気が……しないな。本編にベリアル様の首だから、流石にまだ全然慣れない。もっと時間が要る。

まぁ、本編のことはさておいて、
玩具としてだけ観ればこれまでのベリアル様の陽の側面が具現化したような、いつも通りの不思議な玩具である、と評することも出来るかもしれませんね。私個人としても、『ジード』以降のダウナー気質じゃない、楽し気な陛下のお姿が観られるのでは、と一種の希望のようなものが湧き始めています。高笑いするIQ低めの陛下、久しぶりに拝見したくないですか?


ベリアル陛下に期待を寄せて

そんなこんなで、ウルトラヤバい衝撃を突如として与えてきた幻界魔剣「ベリアロク」ですが、本編での描かれ方はまだ分からない以上、見た目が変以上に言うべきことはないのだと思います。悲観しても意味がないし、期待しすぎるのはちょっと怖い。

とはいえ、もしこのベリアル様がかつてのガキ大将感を取り戻した元気いっぱいのベリアル様なのだとしたら、早くその活躍が観たい!とも思うわけです。

まぁしかし、ベリアル様のこれまでを振り返ったほんの3週間後にこんな大爆弾が落とされるとは思ってもみませんでしたね。
限定のベリアルの腕時計もありますし、ベリアル様のキッズシューズや、ベリアル様がパッケージに描かれたパンも発売されるそうです。世はまさにベリアル様の時代。その最先端に立つのがご尊顔ソード「ベリアログ」だというのなら、まぁここは一旦落ち着いて見守る他ないでしょう。

願わくば、玩具として面白く、また本編での扱いも納得のいくものでありますように。Zのことだから、そこまで不安視もしていないのですが。

最後に、比較的格の低い時代のベリアル様の映像をご紹介して終わります。


お読みいただきありがとうございました。
今後のウルトラマンZ、ウルトラ楽しみだぜ!!


【関連記事】






サポートしていただくと、とても喜びます! 更に文章排出力が強化される可能性が高いです!