見出し画像

『禅國FXぽえむ』このFX勉強はいつおわるのかなぁ。この法則をしていればきっと決心がつくはず!

こんにちは、ぜんこく𝕏です。

桃栗三年柿八年

芽が出て実がなるまでに、桃と栗は三年、柿は八年かかるということ。また、何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だということのたとえ。

資本を投じてから相当の年月を経なければ、それ相応の利益を得ることはできない、という意味。

この桃栗三年柿八年には続きがあるのをご存知でしょうか?
~柚子の大馬鹿十八年・・・(ここは地方によって違うようですね)

「一万時間の法則」とは~

■ 1万時間の法則

1万時間の法則という言葉は、英国生まれの元新聞記者、マルコム・グラッドウェル氏の著書『天才!成功する人々の法則』(講談社、2009年)(原題:Outliers: The Story of Success)によって広められました。

ある調査において、大きな成功を収めるには1万時間もの練習が必要だという「1万時間の法則(ten-thousand-hour rule)」の存在を指摘しました。 Ten thousand hours is the magic number of greatness.

マルコム・グラッドウェル

あえて一言でまとめると、「才能は、授かるものではなく培うものだ」ということ。

そして、その「天才」が独り立ちできるまでにかかる時間が、最低・・・一万時間である、と。

一万時間というのは、長い。秒に直すと3600万秒?。仮に一睡もせずに取り組み続けたとしても、1年=31,556,952秒以上かかる。(んっ・・・合っているかな???)

毎日8時間でも3年以上、週40時間でも250週 = 5年かかることになる。

3時間~4時間とすると、だいたい10年という数字が出てくる。
(10000÷3=3333.333…となり、およそ10年間)


あれ・・・?まぁ~こんな感じ!(多少違っていても許して下さい~言いたいことがわかれば通じますよね!)


一日・・・3時間の鍛練で・・約9年

一日・・・5時間の鍛練で・・約5年と半年

一日・・・10時間だと・・約3年です


何かを成し遂げようとするとこのくらいの時間はかかるのですよね。

FXも稼ぐことができるまでに(稼ぐ技術を身につける)、最低このくらいの時間はかかるのではないでしょうか?

専業になる故・・・

自分の貴重な一生の10000時間を、捧げられることを見つけたら、
その道で食べるに困る事は無くなるそうです。

誰かが言ってたw


3年かかる人、5年かかる人、10年かかる人・・・1年でできる人・・・人それぞれです。

1年後・3年後・5年後の目標を持ち、焦らず検証を繰り返し正しいトレードをして、食べるに困らなくなるように頑張りましょー!


石の上にも三年~っていう諺もあります!3年間は諦めずにトレードの技術を身につける期間なのではないでしょうか~
言葉を変えれば、3年はトントンの収支でもトレードの技術を磨いている期間と考えて利益を追求せずに損をしないようにトレードすれば道は見えてくるのではないでしょうか!

◼️トレードで成功する4つのMについてコメント欄でディスカッションしませんか?

良かったら、ぜんこく𝕏をご覧ください💕

Copyright© 『禅國FX』ぜんこく𝕏
無料noteの内容は、出典での無断転載を許諾します。
出典先の記載がない場合のみ、
画像や文章の掲載は一切禁止しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?