見出し画像

【キー26】窓の外

「ごらん、窓の外を。全てのことが起こりうるのを」

岡崎京子『リバーズ・エッジ』

あれから一年がたち、窓の外にいろいろなものをみた。


ミンティアは、「カラー印刷>両面印刷>長辺を綴じる」

ホチキスで留めるなら指の位置

母親しか使っていないスタンプ


はなはなしく
【形容詞】「はなはなしい」の連体形。
終止形「はなはなしい」の意味を調べる。→はなはなしい


僕の自転車の隣に極楽浄土行きのがいた


朝、尿検査のラベルを書いて今日誕生日なことを思い出した


フルスクリーンになっていない「1階モニター(2月度)」


普段は自転車の僕だけど雨の日は最寄り駅までバスだから父親と一緒に家をでる。

夢に仕事が初めてでてきて「寝てる間も時給ほしいくらいだよ」と話したら「ほんとにそう」と相槌をくれた、60歳近いサラリーマン一筋の父親。


いつからかエレベーターホールにいるシュシュ
8時前に出勤しても、オフィスが真っ暗になる頃に退勤してもいる。


三鷹駅6番線ホームの色をしたドーナツ


雨が降った日の翌朝、最寄駅の西口にはラパス(ボリビアの事実上の首都)の匂いがする水たまりが出現する。


最寄駅の東口の高島屋の4階から6階まで、3階連続でエスカレーターを登ったところに男のパネルが待ち構えるように立っていた


句末に句点をおいてる交通安全標語


大学の近くにあったラブホテルが去年の夏頃に潰れたらしい


鴻巣の免許センターで免許更新に並んでいると、空港の匂いがして、空港の匂いは空港ではなく大勢の人の匂いだ。


言うわけないないだろ、と突っ込んでしまった時点で外務省の勝ち

https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html

会社に、菓子パンを袋の上から定規で切って分けて食べている人がいた


IRRと「愛してる」 NCFと「何してる?」 で踏める


文京区の、急な坂道の沿いの擁壁に苔を傘の先っちょかなにかでほじったように「バカ」と書いてあって、僕はそこをひーひーいいながら登っている時にそれを見つけたから「そうだそうだ」と思った


もらった柚子を下駄箱の上にふたつ並べておいておいたら、

数日後に、母親が「2個あったのにくっついちゃったよ〜」と言って大きな柚子(鬼柚子とかいうらしい)に置き換えていてウケた


ほぐすというより握っている、はまゆう


ばんざい


ありがとうございますって言えば、なんでもやってもらえると思っている


路上にいたエイ


青森県の地方紙「奥羽日報」のホームページで遊べる、「永遠の」ブロックくずし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?