見出し画像

AlderLake's NIGHT

台風に名前がつくのを知ったのは最近のこと。今朝方佐世保に上陸したのは「Aere(アイレー)」。みなさんの期待よろしく無事に熱低へと…潰える仕儀と相成候。

で。
パソコンのCPUにも名前がついております。いや、386SXとかペンティアムとか…そういう時代もありましたネ。インテルさんはCorei7とかi9とか、型番名称もあるんですけど。利用者は昔から開発名称で呼ぶわけですよ。

次の名称も決まっております。(開発してるわけだし)「Meteor Lake(メテオ・レイクで、いいのかね)」が現行後継COREプロセッサーの開発名となります。

現在、自宅用PCのCPUは製品「Haswell(ハスウェル)」と呼ばれた第4世代のCOREプロセッサーを載せております。正式名称Intel®Core™i5-4200M。(文字化けしてなければいいんですが)

ASROCK VISON X(DVD・インテルモデル)

16GBのメモリーでは…。ネットの閲覧、MAILの受け送り、時にはカメラから抜き取ったデータ編集(adobi Lightroomにて)ぐらいならなんとかなるものの。当世流行のSTEAM経由なネットゲームは出来ません。

当該機種、台湾のPCメーカーASROCKが録画・DVD・音楽聴取のためのPCとしてベア・ボーン(筐体・電源・マザーボード<基板>)のみをセットで売り出すキットを買ってきたものでした。

同型機種でブルーレイを読み書きできるタイプのものもありましたが、「DVDでイイだろ」ということで、CPUは当時の高速にあたるものを当て込んだ機種でした。筐体サイズの制約もあったんでしょうね…CPUはモバイル用、つまりノートパソコンとかに搭載されるタイプでした。

まぁ、それから6年・7年も経てばあちこちに事足りない事象も出て参ります。流行病やら、海の向こうの戦争の影響で。半導体が著しく不足して家電製品はじめ車や業務用の自販機などなど、発注後に待たされる事案が相次ぐ中。。

気がついたらインテルの世代も12世代まで進んでおりました。

開発名称「AlderLake(アルダー・レイク)」

そんなにPCのメーカーころころ変えるのもどうかと思い、まずはASROCK社のページを眺めると。DESKMEETシリーズなるベアボーンキットが販売中。(22年06月末より)

AlderLake対応のB660チップセットのマザーボードで、ベアボーンなのにグラフィック・ボードも詰める省スペース設計。見た瞬間に「あぁ、これでいいや」となるワケです。

筐体他がきまれば、あとはCPU諸々。

結果、採択CPUはCOREi9の無印-12900。末尾3桁は生成インジケーターと呼ばれる数字にて、上2桁が世代名称として「○○世代」と呼ばれます。ナニを載せたところで、今より悪くはならないのは見えてるワケで。そこそこメモリーも積んで(32GB)ストレージはHDDではなくて1TBのSSD。

店やネットで売られる製品版よりも、「アレはアレにして、コレはコレ」と選んで届いた部品を筐体内に組み付けていくことで、そこそこはお安くなります。(面倒な方は製品版買っちゃえばイイだけのことですわ)

今回、トラブル…でもなくてアクシデンタルだったのはCPUを冷やすFAN問題でした。

回り始めると…青く光るという、インテル製・リテールクーラーRH1。最大 69mm (ファン上部からヒートシンク下部まで)となっておりやす。

筐体内、マザーボード上54mm迄の高さのものをご用意下さい…というハナシでしたが、こりゃ高すぎだろ。ATX(ばかでっかいサイズ)の筐体ならいざしらず。で、市販サードパーティの薄型扇風機…いや、クーラーを装着して事なきを得ました。>ノクチュア社製(NH-L9i-17XX ¥5800ナリ)

こちらに載せる写真も…JPG撮って出しが多かったんですが。前PCでPhotoshop立ち上げると出てた「オマエのパソコンはメモリーが16GBあるけど、他の常駐型プログラムで容量食われてるからダメだな…」的なメッセージも、これからは見ずに済みます。(おちついてRAW現像できるわけね)

あと。
CANON R5を買ったとき。8K動画が撮影できる…というところで「いやぁ、これからは8Kの時代っすよ8K」とうそぶいてはおりましたけども。8K映せるモニターは今でも最安値40万円(PC用)。テレビに至っては未だ100万円越え(シャープ製)でございます。

そこで、今回。グラフィック・ボードも搭載しました。いわゆるGPUというヤツですな。これで(編集で見るモニターはHDでも)8K動画の編集が可能となりました。adobi Premiere入れて編集するかね(やんのか?ホントに)

編集できても…8Kでは見れません。(笑)

で。
組み込みが終わり、OSを入れ…業務用アプリと膨大な写真のデータを移動して…。ナニが変わるわけでもない環境もアレなので、Windows11-PROにしときました。元のPCでWin11入れても哀しい気持ちになったんだろーな。

6~7年前と較べると、OSもアプリケーションも殆どネットで下ろして入れる体。システムノートのパスワード表をめくりつつ。しばらく見る事も入力することもなかった、IDとパスワードを打ち込んではインスツールを行う作業の繰り返し。

ちょっとした、○ケ防止にはなりますよね。

世間のミナサンがPCへの造詣は趣味の世界。iPhoneやiPAD、M1のMAC・AIRにM2のMAC-Proを選ぶ理由はその辺りにあるんでしょうね。(機種変更の煩わしさからの解放)

半日がかりの作業を終え。STEAM入れて先月買ってきたドローン・シュミレーターを入れたら終わりです。

台風も消えちゃいましたしね。大事にならず良かったです。
長文御披見ありがとうございました。(合掌)