
スーパー海物語IN JAPAN祭 スロット 天井期待値 有利区間引き継ぎ期待値 実践データから算出してみた
5/11 初版リリース
5/13 サンプル数を増やして期待値表を全て更新
交換率別の期待値表を追加
AT後継続を除いた期待値表をブラッシュアップして更新
有利区間ハマりでの天井期待値を追加
有利区間考察をアップデート
リセット期待値を追加
5/21 サンプル数を増やし期待値表を更新
有利区間条件に新たに考察を追記
5/23 閉店時間考慮期待値表を追加
どうも。ゼマ(@kitaichizema)です。
2022年5月9日に導入されたスロット、スーパー海物語IN JAPAN祭りの期待値を算出しました。
今回の海物語は昨年でたLucky海物語のようなノーマル機ではなく、AT機です。通常時カウンターを減らしていってCZの桜チャレンジを目指し、初当たりボーナスを当てて海ラッシュチャレンジ成功でAT突入と、よくあるAT機といった感じですね。

本機は「設定-」が搭載されているようなので、下パネル消灯している台は座らないようにしてください。また、通常時左リール第1停止推奨です。
天井仕様
・599G:ボーナス当選
・有利区間1700G~2000G:AT当選
本機は6.4号機で有利区間ランプが搭載されていません。なので、どこで有利区間が終わっているのか判別することができません。
AT後に有利区間が引き継ぐこともあるようです。その際はボーナス間天井が299Gになります。
引き継ぎもランプがないため判別することは出来ませんが、有利区間の考察についてと、そこから考えられる狙い目や期待値に関しては有料部分で記載しています。
有利区間継続についての考察は、新台導入後すぐ、スロプロ狐さんがライブ配信で独自の考察を発表していて、そちらをすでに見た方も多いと思います。
こちらの動画で見れます。
この配信を見られて引き継ぎや狙い目が気になっている方も多いと思います。
本記事の有料部分では、ゼマ視点での考察とその狙い目・期待値を掲載していますので、狐さんと同じ見解なのか、異なっているのか、同じだとするとそこは狙い目になるのか、期待値はあるのか?
等、気になる方は是非購入していただければと思います。
有料部分では、
・ゾーン振り分け
・天井期待値
・有利区間の考察
・AT後継続時の期待値
・AT後継続を除いた期待値
・有利区間天井期待値
・リセット狙い期待値
・やめどき
を載せています。
新台情報
今月リリースのその他新台noteもあわせてご覧いただけると幸いです。
サンプルデータ
データは約63万Gをもとに算出しています。
※5/13更新 サンプルデータを導入3日分の約110万Gまで増やしました。
※5/21更新 サンプルデータを約394万Gまで増やしました。
続きをみるには
¥ 759