見出し画像

高度1730m北海道の羊蹄山空撮、ドローン許可取り / この通りやるだけ!書類&地図&連絡先付



ドローン飛行日:2024年6月17日

北海道のニセコにある羊蹄山のドローン空撮許可取り解説です

機材はMAVIC3cineを使用しました

今回の飛行は飛行高度 1730m、海抜2130mです

ここでは私が申請に使った地図や調整先の電話番号やメールアドレスなど調整に必要な情報を公開しています。特に自衛隊の連絡先は調べるのが面談なので役立つと思います。

ここに記載された順番でやっていくと現地の許可取りが終わります。残すは、150m超えのDIPS申請を出すのを待つばかりになります。

1,この場所の許可取り難易度

この場所の難易度は4 ★★★★☆ です。

関連先が市町村が5か所あり、高度1730m飛行のためDIPS個別申請をしました。

空自や陸自との調整、さらに民間機訓練空域のため航空交通管理センターとの調整が必要です

下記の基準から難易度は★4つにしました。

【難易度基準】
★特段の書類提出なし
★★書類提出必要
★★★いろんな書類提出必要
★★★★150m以上飛行
★★★★★複雑な150m以上飛行など

2,飛行のルートと許可取り前の調査

1,飛行ルート

羊蹄山を囲むような許可を取りました。

羊蹄山飛行予定地図

2,空撮した場所

羊蹄山

3、飛行高度

千歳の空自から海抜2130m、丘珠空港の陸自から海抜2133mの調整が出たので最大標高2130m、飛行高度1730mでDIPS申請しました。

羊蹄山の標高が1898mなのでそれをもっと上空から撮影しようと考えました。

そのため山頂より200mあまり高いところから空撮できる高度としました(お鉢の上空は飛行禁止です)

4,申請した飛行予定日

2024年6月17日から20日、日の出から日の入りまで。

羊蹄山の南半分
羊蹄山南半分にあたる訓練空域では6月17日(月)15:00~18:00と6月18日(火)07:00~10:00の調整となりました。

5,国有林や県有林

道有林です。北海道後志総合振興局へ入林届とドローン専用届け、2種の書類提出が必要です。

▶参考  
国有林・県有林の調べ方と届け出先のまとめ

6,国立公園or国定公園

支笏洞爺国立公園/羊蹄山自然公園です。

▶参考
国立公園内の許可取り説明ページ
国立公園と国定公園のドローン飛行はここに連絡だ!

7,自治体

関係する自治体は北海道、倶知安町、京極町、ニセコ町、真狩村、喜茂別町です。

8,米軍関係
自衛隊以外にも米軍の飛行禁止エリアは下記のとおり定められています。毎度確認が必要です。
在日米軍の対象防衛関係施設の一覧

ただし沖縄に限り米軍からの依頼で沖縄防衛局は「沖縄全地域」での米軍の調整をお願いしています。

3,許可取りのやり方(電話番号、メールアドレス、書類、地図付)

ここに記載の順番で電話し必要な書類をメールしていくと現地の許可取りは完了します。

1,環境省 洞爺湖管理事務所

環境省 洞爺湖管理事務所

北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5 洞爺湖ビジターセンター2階
TEL;0142-73-2600
メールアドレス:shirimori.11@pref.hokkaido.lg.jp 

ここから先は

3,360字 / 10画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?