見出し画像

ルーチン

 最近、知らない人と5分くらい会話して床に就くんですよね。ランダムに通話相手をマッチングしてくれるアプリがあって、男性と女性一人ずつと会話することにしています。昨年の12月くらいからかな?夜どうしても自分の将来のこととか、家族のこととか、過去のこととか、色々考えすぎて眠れない日がしばらく続いてしまったので、そこら辺からやっているのですが、入眠効果は結構ありました。知らない人の話を聞いていると、自分のことについて考える時間が減るので。現実逃避と言われれば全くもってそうなのですが、逃げさせてくれよ、マジで。追わないでくださいよ。寝る前は特にね。

 そんで、これやってるとですね、やっぱりね、分かってはいるけど色々な人がいるなーと実感させられるんですよ。ユーザーは高校生から25歳くらいが大半なので、自分は中央値くらいだと思います。今の高校生はね、BeRealっていうアプリケーションが流行っているらしいんです。これはね、1日1回、ランダムな時間に通知が来たら、写真とセルフィーを撮ってお友達と共有するっていう謎アプっぽいです。それ教えてくれた子はピアノで挫折して、それが原因で親と不仲っぽかったですね。楽器をやったことが無い人間からすると、楽器で挫折ってどういう感じなのか分からなかったので、「ピアノって、あの黒と白のやつっすよね。。。」みたいなレベル1みたいなことを言ってしまいました。ほんまスマンね。。。でもまぁ、笑ってくれてありがとねぇ。
 上の方の年代に行くと、社会人3年目くらいまでが結構多い印象です。割と職場になじめてない人も多くて、うつ病の人も多いですね。自分が最近眠れないんすよねー(笑)みたいな話をすると「心療内科行ってください!早めに!」みたいに言ってくれる人もいて、まぁ大袈裟だろと思うのですが、そういうところからみんなうつ病を拗らせるんだろうなーと想像するとちょっと怖くなる時もあります。みんな無理すんなよなー。昨年知り合いが自殺してしまったことを思い出して何とも言えない気持ちになります。
 あとは、同い年だともう働いている人も多いし、子供がいる人だって珍しくないです。いやあなた、奥で子供泣いてますやん、、ギャン泣きやで、、、という人とマッチングするときもあります。そういうときは早めに切り上げるのが俺流なんすよね。かっこいいでしょ。知らん人とのアプリ上の会話って、あんまり子育て中のクソ忙しいときにやるようなことでもないので、恐らくなんか問題ありそうだなーとは思います。ただ、子供育ててる時点で俺より素晴らしいので、ご自愛しつつ頑張ってくださいね。子は宝ですから。

 それでね、まぁ何が言いたいのかというと、特に主張することは無いですが、結局自分は自分だったんですよ。このアプリのユーザーをね、世界中全員に拡張したと仮定して、やっぱり全く同じ人間はいないわけで。俺より恵まれている人もそうでない人もいるし、病気の人も、じいちゃんも、殺人犯もいるわけですが、自分は自分一人なんだなーと。特段、ユニークな経験を積んでるわけではないし、いわゆる量産型の人間とカテゴライズされることに嫌悪感は無いですが、それでも俺は俺だし、あなたはあなたなんですよ・・・!
 かの松下幸之助は言いました。

『自分は自分である。何億の人間がいても自分は自分である。そこに自分の自信があり、誇りがある。』

これ半端ないですよね。いやもう松下電器さんの白物家電しか買いませんわ!という感じです。今日日、パナソニックのことを松下電器っていうやつほとんどいないですが。とにかく、どこまでいっても自分なんですよ。人間を二つに分けるとすれば、男女でもなく、老若でもないんすよ。自分か、自分以外か、ということです。なんか聞いたことある言い回しですが。。。

 こんだけ生きてきてやっと気づいたわけですが、そうするとやっぱり人間って尊いっすね!こちらからは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?