再開ー2023年09月28日

・週間ってなんだっけ!?!?!?!

・月間になってんじゃねぇかよ。

・Twitterもほとんどやってない状態になっているので年始のバチバチに日記を書いていたときから一転、一切文字を書かない生活になっている。

・あんまり良くないな~~。

・書きたいことはストックしてあるんですが、今日はとりあえずその中からTwitterのことでも書きますか。

・Twitter休止してから2ヶ月経ちました。まぁ休止って言ってもだいぶ緩め。今までの本垢はほぼ運用してませんが、生活(と趣味)に支障が出るレベルで見れなくなると困る公式アカウントだけをフォローしたアカウントを作ってそっちは見たりしてる。けど公式だけフォローしてるとまぁ一日5分も見れば済むしフォロワーも居ないので発信もしない。

・Xとかいうサービス名とアイコンが気に食わなくてじゃあやめてやるかの精神だったんですけど、思った以上に生活から排除しても問題なさすぎて拍子抜けした。Twitterに依存している気がしたがそんなことはなかったぜ。

・一応ミスキーにアカウント作ってそっちではちまちま発信してるんですが、別段交流があるフォロワーがいるわけでもなし、かと言って怪文書なり作ってフォロワーしちゃるか~~?とか言う気概が割るわけでもなし、結局的にボルテのリザルトをボルテ専門チャンネルに偶に投げて偉業スタンプをもらうだけの生物になっていた。

・こっちも別段なくてもなんとかなるんだよな………微量の承認欲求が満たされますがマジで微量なのでなくても変わらない。実際思い出したときにしかミスキー見ないしね。

・Twitterやめてよかったことと悪かったことでもまとめようか。

・良かったこと
 ・時間ができた、多分(あんま実感なし)
 ・悪いトレンドとかツイートを見てメンタルが下降することがなくなった。

・悪かったこと
 ・諸々のニュースとかに疎くなった。
 ・Twitterが一つの居場所だと感じてたが、別段そうでもなかったことに気づいてしまった。
 ・寂しい気がする。

・そんなこんな、良くも悪くもTwitterの存在が自分の中で希薄になっていることに気づいた2ヶ月でした。

・やめてやる!!(まぁ多分やめれんけどな。。。)案件は実は二回目で、前はニコニコ動画だった。毎日ランキング見て面白そうな動画を漁るのが日課だったけど運営の動きとかが微妙である時堺に「もうええわ」つってすっぱり切ってしまった。

・ニコニコの方もさっくりその後きれいに見なくなったんだけど、こっちはyoutubeが強くなってたのもあってまぁ移行しただけな気はする。けどあの当時は動画にコメント流れないのは違和感ありまくりだったんだよな。いまとなったらコメントじゃまだなぁって思ってますが。

・2ヶ月とりあえずTwitterやめてみましたが、なんかまたやりたくなってきた気もするので復帰しようかなと思う、元々すぐ返ってくるかもとか言ってたしな。

・なんか文字書く習慣がっつり減ったのは悪影響出てる気がするんだよな、noteをコンスタントに更新すりゃいいだけの話なんだけど、noteはまぁこんな惨状になってるので分かる通り書き始めるまでがだいぶ腰重いので気軽に文字投げれる媒体はやっぱ必要だなというところ。

・あとほかどうでもいいんだけどボルテのリザルトだけはTwitterに投げたい。これは明確に欲求がある。ミスキーでもいいんだけど、なんかね、ちがうんすよ、なんかね。

・反動でめちゃくちゃTwitterに入り浸るかもしれないし見ないのに慣れちゃったからこのままの頻度になるかもしれないしどうなるかはわかりません。

・ただXとか言うサービス名がダサいのとアイコンがダセェのはマジで許せていないので絶対にTwitterて呼び続けるしアイコン変えるアドオンをブラウザに入れました。スマホはどうしようかな………公式アプリ入れたくねぇな……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?