アルティメットガクエンサイー2023年03月21日 (2)

・続きです。


・BPL終わった後は5時間ぐらいのライブ!!!!!!!

・正気か?

・前回アルティメットガクエンサイを冠したライブが開催されたのはなんと2017年11月!ざっくり5年半とか経っています。ちょうどこのころからBSTの問題とかもあったので、その後は内部で色々起こってライブ関連が全然できなくなったんだろうなと言う感じ。定かではないが確か自分はこのイベントは行けなかったと記憶してるので、最後に参加したボルテのイベントは更に前の2016年3月開催の「EXIT TUNES DANCE PARTY 2016-SOUND VOLTEX FLOOR ANTHEM & beatnation summit-」。なので個人的には6年半ぶりぐらいのボルテのライブイベント!メチャクチャ楽しみでした。

・過去のイベントと違って1人を除いてハードコアタノシーのメンバーがおりません。でかいイベントなのでサプライズでタノシー関連の発表とかあったりしないかなッと思ったけどありませんでしたね。ただGramさんがボルテの公募に応募してたりするのでなんか変わってくるかも知れないしそうじゃないかもしれない。

・印象的だった曲とかアーティストをつらつら書いていきます。順番曖昧なので順不同。

・流石に覚えているトップバッターDJ YOSHITAKA!とRyu☆。追加発表された時は「ボルテのイベントだけど何流すんだ?!」と思いましたが順当にボルテに移植された自分の曲を流していきました。FLOWER Evans エレクリ ヴァリス ジョマンダ etc… まじでみんな知ってる曲ばっかりなので一気に盛り上がりました。最初の盛り上げ役で出てきたってことでしょうか。あと途中で「cyber beatnation 2 -HiSpeed Conclusion-」に入ってたDJ YOSHITAKAが歌唱するI'm so Happyをプレイ、Ryu☆がひょっこり出てきました。よくDJイベントで合作の曲流すときに相方が一瞬出てくるやつやってんな~って思いましたが、Ryu☆の出番はなんとこれだけだったらしい。その後いつDJすんのかなーとか思ってたらイベント終わってました。マジ?

・その後は一旦ボルテアーティストゾーン、DJ YOSHITAKAのときは画面が普通にVJだったけど次の人からはボルテに収録されている曲に関してはなんと譜面動画が流れていました。しかもちゃんと音とシンクロしてる!ボルテの譜面は画面が大きく動くのでDJの後ろで流しててもある程度映えてたので良かったです、譜面が個性になってる曲もあるからそういう曲は特に。曲と完全にシンクロしてたので曲全部予め繋いであるの流してんのかな~と思ったらたま~~~に1拍ずれたりしてたので映像合わせはどうやら手動です、すげぇな。

・かぼちゃさん、初代のボーカルコンテストで優勝しつつKACコン最優秀取ってるの改めて考えてすごい人。Princessどうかお願い!!、ジャケットがネタ気味だけど曲はめちゃめちゃ良い曲。本人歌唱なのでブースから出てきて歌ってたのが印象的でした。2曲目はΣmbryØ、作風の幅が広いせいで緩急がすごいことになってる。他にいろんな持ち曲ある仲最後にThank you for your playing musicを流してくれたのはめちゃめちゃ嬉しかった。18レベの中で少ないUCしてる曲なのもあるけど、曲が本当に良いんだ。声張り上げて「Thank you for your playing music!!!」って叫んだけど周りあんまコールしてなかった気がする、寂しい。

・TAKU1175さん、まさかなんですがこの2023年にウバワレをみんなで大合唱することになるとは思わなかった。正直いままでめちゃめちゃ印象に残ってる曲というわけでもなかったんですが、流れてみたら「あ~あ~あ~」とか歌詞とかリズムとかメチャクチャ体に染み付いてることわかってびっくりしちゃった。すごい曲。

・段々と東方ゾーンに入っていく。BPLでは東方曲は選曲対象に入っていなかったけど、配信のライブパートとか今回のとかはめちゃめちゃ東方擦ってますね。まぁ音ゲーに東方曲入り始めた走りなので切っても切れない繋がりはある。その前にミュージックガンガンとかあるじゃんっていうのは無視します。

・Alstroemeria Records!配信のときと同じくARROW RAINとSACRIFICE、前述の通り譜面が画面で流れているので難所の地帯で盛り上がります。なんかやだな。そしてこれも同じくBad Apple!!、ボルテのイベントですよね?完全に会場が東方に飲み込まれていました。

・ビートまりお+まろん、鉄板も鉄板という感じ。発声も解禁されているのでめちゃめちゃに盛り上がってました。特にやっぱり「Help me, ERINNNNNN!!」は段違いの盛り上がり、みーんな右腕をブンブンふってた。なんだかんだえーりんも発声ありで聴けたの何年ぶりだろうな。。。

・SOUND HOLIC、やっぱりボルテと深い関係のアーティストです。古のボルテプレイヤーなのでTYCOONとハレルヤが流れるだけで大盛り上がりですわ。

・立秋さん、頭おかしくなる~~~~~~~~~~~~~ああ~~~~~~~~~。永久に電波で変拍子で高速キックも襲いかかってなにこれ?しかもつなぎのスパンが短くて展開が早い、曲も早い、竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹びびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびび



び。


・モリモリあつしさん、最優秀者じゃん!!!!とか思ってたら当然のようにサドンデス流した。速ぇ~~~~~~~~~~~~、音死ぬほど多い~~~~~~~~~~。ラストはタイムトラベル、BPLではMEGAMIXバトルで死ぬほど擦られた曲なのでこの場で流すのにぴったりという感じ、例のつまみ地帯ではみんなのハンドクラップが揃ってて気持ちよかった。

・かめりあさん、バンギンバーストからスタート、なんで?渋谷の地上9階でクロニエール体操する男。色々ありましたが個人的にはゔぉるみっくす!が流れたのが本当に嬉しかった、めちゃめちゃ叫んだ。周りはあんま叫んでなかった。みっくすみっくすみっくす!って言えよ!

・RoughSketchさん、BoFとGoFを聴くために今回来たみたいな部分あるんですが、しっかりと流してくれたので最高でした。GoFのKeep the Chain!!で喉吹き飛んで数秒の記憶がありません、前の人にぶつかった気もする、本当にすみません。

・PHQUASEさん、大トリでした、配信ライブのときの同じくBPL各チームのテーマ曲と、BPLで一番流れたcrossing blueで〆、BPL S2 × アルティメットガクエンサイとして最高の終わりでした。

・全体的な感想ですが、マージで疲れた、ホント。数年ぶりですこの疲れ方は。というのも発声有りのイベントが解禁されたのが最近の事で、直近で行ったイベントも「隣の人と喋るぐらいの発声ならオッケー」ってビミョーに制限されてた中だったので本格的に発声有りのイベントは今回が初めて。で、わかったけど声ありとなしだとやっぱり根本的に違う、声無しだと若干観劇みたいな気持ちになっちゃうけど声出し有りだとだいぶ理性が飛んでって腕も限界越えて振るし、体が終わる。その代わりめっちゃ楽しいけど。

・疲労困憊、足はメチャクチャ痛い中で腹が減ったので家系ラーメンをかっ込んで帰りました。シャワー浴びてちゃちゃっと寝たかったですが次の日の準備で結局4時ぐらいまで起きていました。その結果今日も疲れが取れていません、キチィ。

・次はボロボロにならないようにライブ用に体を作っていこうかなと思いました まる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?