見出し画像

【ガンバレジェンズ・ライドケミートレカ】スリーブ&ローダー構成について

今回は本当に需要があるかどうか分からない記事なので、暇な人だけ読んでください。

まず初めに、皆さんガンバレジェンズ遊んでますか?
もしくはライドケミートレカを集めてますか?

コレクション目当てでカードを買ったり、遊ぶ用でカードを集めたり色々な理由があって収集されてると思います。
ですがガンバレジェンズの場合はプレイの際、ライドケミートレカの場合はお気に入りのカード(パラレル仕様)なんかは出来れば傷つけたくないですよね?

なので今回は自分がオススメするスリーブ構成についてお話していきたいと思います。

・そもそもスリーブ/ローダーって何?

スリーブというのはカードを保護する透明のカバーのようなものです。
で、ローダーというのはプラスチックの保護ケースのことですね。

アイドルの生写真を集めてらっしゃる方には馴染み深いと思いますが、ローダーはいわゆる硬質ケースってやつです。

で、なんでそれをわざわざ購入して装着するのかというと、当たり前ですがお気に入りのカードは汚れや傷がつかないように保護するためです

スリーブにはサイズがあって、ガンバレジェンズやライドケミートレカのような小さめのカードはスモールカードサイズのスリーブの仕様がオススメです。
横60mm×縦87mmのサイズのスリーブですね。
その上にさらにもう1枚スリーブを重ねたいのなら、横62mm×縦89mmのスリーブがオススメですね。

お気に入りのライドケミートレカを保護する際、自分はこの組み合わせを使用しております。

1枚目はこちらのやのまんさんのインナーガードJr

2枚目はトレカプロテクトのハードタイプ

(本当だったらAmazonのリンクを貼りたかったのですが楽天のリンクしか見つかりませんでした。すみません)

ちなみにこの2つのスリーブは家電量販店や古本市場などのお店にも置いてあることが多いので手軽に買えると思います。
というよりネットよりもお店で買う方が多分安いです。単価もそうですが、送料かかりませんしね。

ちなみにトレカプロテクトに関してはハードタイプ以外にソフトタイプがあります。
ハードタイプが少し固め、ソフトタイプが柔らかいです。好みによって使い分けてくださいね。

・ローダーについて

ローダーについてなのですが、こちらはかなり個人の好みによります。

自分がガンバレジェンズのカードを保護する際によく使うのは、アンサーさんが販売してるこちらのローダーのスモールカード/アーケードサイズです。
少し前まではもう一回り小さなローダーがあったのですがそちらは絶版になったんですよね…

エンペラー買ったからはよ届け〜

↑のキバ、ダークキバ、イクサのライドケミートレカを保護するローダーがそれです。
まぁガンバレジェンズはカードレーンが広めなので、そこまでローダーのサイズを気にしなくていいのは良いところです。

逆にお気に入りのライドケミートレカを保護する際に使うのはこちら

あまりに透明度が高いので指紋が少し目立つのは難点ですが、UVカット仕様なので日焼けで色褪せるなんてことも気にしなくて良いです。
そもそも直射日光なんてカードが浴びねぇだろ!というツッコミは甘んじて受けます(笑)
ちなみに余談ですが、自分はちゃんとこのローダーを定期的に拭いてます。

こんな感じでレジェンドライダーのパラレルを保護してます。クリア度が高いので見栄えもバッチシです。

ちなみスリーブのサイズよりも少し大きいローダーを絶対に使用してください。
スリーブとサイズが同じか、もしくは小さいとスリーブを入れたままローダーで保護出来ません。
自分の場合は1番上に装着してるスリーブが69×82なのでローダーのサイズは63.5×91のものを使っております。

・さいごに

めちゃくちゃさっぱりした記事でしたが、Phase4でパラレル引きまくったのはいいけどどうやって保管したらいいか分からねぇ!といった方や、ガンバレジェンズを始めたのはいいけどレアカード傷つくの怖ぇ!って方の参考になればいいなぁと思います。

それではまた次の記事で👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?