見出し画像

エクシードギルスの使い道②

またエクシードギルスの掘り下げ記事です!
ガンバレジェンズへのモチベーションが本当に高い状態なので、まだまだ考察続けていきますよ〜


・葦原涼というヒーロー

いきなりなんですが、自分葦原さんのこと本当に好きなんですよね。
元は一般人であり、水泳に打ち込む青年が突如強大な力を手にした結果、慕っていたコーチや恋人にも拒絶され、父も死にゆき、それでも自分と同じような宿命を背負わされた人間達を守る為に戦う彼の姿は本当にかっこいいです。

あら、少し話が逸れてしまいましたね。
とりあえず前回の記事のおさらいとして自分が考えていたデッキはこちら。左から順に

こんな形でした。ですが、フォロワーさんとの会話を得て、これもいいかも?と思ったカードがあります。
それがこちら

そう、ダブルです。

・何故ここに来てダブルなのか?

このカードのリーダーアビリティ、使ったことある人がほとんどいないと思います。そりゃそうですよね(笑)
ガンバレジェンズというゲームの仕組みからして、ディフェンダーを1人だけにしても守りは中途半端になります。スピードレベルも最低数値しか持たないので、ディフェンダーただ1人の運用というのは、やったことある人はあまりいなかったと思います。

ですがなんとこのダブル、チームにディフェンダーが自身のみの場合、相手チーム全体の攻撃を大ダウンしてくれます。これがかなり強いです!
しかもしかも、フィニッシャーとアタッカーがいれば仲間の防御が大アップです。

アギトと違って必殺は上げられませんが、こちらの方がリーダーアビリティの防御面では上ですよね。
ライダーアビリティが強いアギトを取るのか、はたまたリーダーアビリティが強いダブルを取るのかの2択が生まれました。
とはいえダブルもフォームチェンジでミガワリボウギョ発生率と防御アップがあるので好みの問題になりそうですね。
なにしろダブルは値段が安いです!初心者の方にもオススメできます

そしてカブトの枠にLLR新1号を採用するのもありかな?と思いました

合計スピードが7以上だと、アタッカーの攻撃がアップ、ディフェンダーとフィニッシャーの防御がアップなので攻めも守りもバッチシです。
素のスピードが4ありますし、なによりカブトに比べて圧倒的にリーズナブルな値段で手に入ります!これも資産に余裕が無い方にはオススメです!カブトはスピードレベルを上げられるのみで、ステータスアップ等のアビリティは所持してませんからね。
難点があるとするならばダブルのアビリティと喧嘩してしまうところですね。
スロットを揃えれば新1号が発動しダブルが発動しないのですが、スロットが揃わなければダブルが発動し新1号は発動しないというジレンマを抱えてしまってます。

・チームの並びはこちら

並び順はこうです

ダブルのライダーアビリティの後半部分は発動すればラッキー程度に考えてください(笑)

まずエビデンスを書き並べますね。

R1はライダーマンの3+新1号の4=7で新1号のアビリティが発動。攻撃開始時にライダーマンとエクシードギルスが発動

R2ではダブルの1+エクシードギルスの3=4になるのでダブルのアビリティが発動。
もし仮にダブルアタック以上を引いても新1号は発動するのでスロットが揃っても揃わなくても美味しいです。そしてまたエクシードギルスとライダーマンのライダーアビリティ発動

相手の体力を8000以上にしておきたいならダブルのフォームチェンジを選択して防御のミガワリ発生率を上げる。体力を削りたいならライダーキックを選択


3R目もライダーマンの3+新1号の4=7なので新1号のアビリティが発動。相手の体力がまだ8000以上ならライダーマンも発動

ファイズデッキに対して仮に削り切られてガッツが起きてもR4でダブルの1+エクシードギルスの3+新1号の4=8に加えてダブル以上のボーナスが入るので先攻を取りやすい。

こんな感じになります。どうです?可能性感じません?スピード勝ちしても負けても美味しいアビリティがかかるのでバランス良く作れたかなぁと思ってます。

あ、サポートはなんでも大丈夫です。個人的には値段も安くてどちらの効果も美味しいネオ生命体がイチオシです!

・追記:新しい選択肢

考察を繰り返すうちにLLR新1号だと少し微妙な気がしてきました…

やはりダブルのアビリティと喧嘩してしまうのがねぇ、微妙な気がしてならないです。なのでラストピースをもう一度考え直します。
オーソドックスにカブトに戻してみる案

4番目に配置すればスピードバトルでもわんちゃんありますからね。

防御力は上げられませんが、攻撃と必殺を上げてくれるゴーストなんかも良さそうかもしれませんね

素の防御が3900もあるのが地味に魅力的です。オールアイコンに止めれば両方発動するお得仕様です。

・実装が楽しみになってきました

ここまで色々考えが膨らむと、実装が本当に楽しみですね。ファイズ環境、そろそろ本当に終わって欲しい。そして対戦環境にも足を踏み入れたい(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?