見出し画像

当たり前の日常だったLINE@

お久しぶりです!すぴかです☆


皆さん、お元気ですか?私は元気に毎日過ごしています〜!!



家に引きこもるのが元々苦ではないタイプなので、ここぞとばかりに「おうち時間」を楽しんでいます!!


最近の私は、あつまれどうぶつの森や、ツイステ、YouTubeでライブ映像やゲーム実況を観たり、時間や手間をかけた自炊や今まで出来ていなかった箇所の掃除に取り組むなど、充実した日々を過ごせています!!


(最近毎週土曜日の晩ご飯が餃子固定になっているのはここだけの話…笑  

美味しいし、肉と野菜と炭水化物のバランスが良く、皮を包む作業をラジオや音楽を聞きながら、電話しながら、お酒を飲みながら無心でやるのが楽しいのでおすすめ 実家に帰るとみんなで餃子を作るのが恒例行事!!


みんなの餃子のそれぞれの具は白菜派?キャベツ派?タレは何つけるか気になる〜!私は白菜派の何もつけずにそのまま食べちゃいます!!お店で食べた酢味噌をつけた餃子が美味しかったんだよなあ…)


(餃子語りが長い 気を取り直して)



でも!やっぱり!!ライブに行きたいよ〜!!!!うわ〜ん!!!!!!新曲を浴びたいし、シアターを浴びたいし、何よりメンバーやオタクに会いたい!!!!!!!!!!!



家族や友人よりもほぼ週1のペースで普段会っていたからこそ、こんなに会わない期間は初めてなのでは!?と思っていますが、今はおうち時間を楽しみつつ、リプ返祭りを行ってくれたり、動画編集、インスタライブをしてくれたりだとか、今出来ることをメンバーも頑張ってくれているので、次会える日を今まで積み重ねてきた沢山の素敵な思い出たちを振り返りながら心待ちにしております。



さて、ここから本題ですが、ぜんりょくボーイズのLINE@が2020年4月21日をもって、一旦お休みになりました。


お休みになる前にメンバー6人がそれぞれ2人ずつでビデオ通話にてLINE@の思い出を話す動画を載せてくれたんですが、その2人ずつのメンバー選考が大天才すぎて動画を見て頭を抱えたのは私です。


壱成くんと一心くん、瞬太くんと笙くん、大斗くんと大輝くんだったわけなんですが…



(言葉はいらない)(合掌)




企画編集と、ありがとう…本当にありがとう…(大号泣)





私がぜんりょくボーイズと出会って、すぐに追加したLINE@。


初期は瞬太くん、大斗くん、笙くんの3人がLINE@担当で、日曜日にはスペシャルコンテンツ動画がありました。編集は瞬太くん担当でしたね〜!


(イヤホンガンガンゲームの時、新宝島聞いてたのは誰なのか今でも気になっている…笑)



2018年10月1日からメンバー6人全員で曜日固定の日替わりでLINE@をしてくれるようになりました!


読み返してたら壱成くん高校生だったんだけど…(当たり前)


あと伝説のおにぎりフェスの詳細を教えてくれる瞬太くんや、メバルについて語る大輝くん、お好み焼きと可愛い一心くん、お蕎麦を食べながら笙くんの生態について語るダブリや、ボールペンの試し書きについて語る壱成くん、布団乾燥機を出してぬくぬくして朝起きれないと語る大斗くんなど、ここでは思い出がありすぎて、語りきれないけれど、本当の本当に毎回LINE@が来るのを楽しみに毎日を生きていました。


(読み返してたら笙くん前から瞬太くんのこと可愛いって言ってたわ…ふうん〜へえ〜ほう〜)


笙くんが自分のことを天然だと自覚していないって書かれている文章を読むたびにオギャーって叫んでしまう…尊いね…


個人的にLINE@の思い出としては、笙くんの自己紹介する際の、「お待たせしましたー!小松笙です!せーの?」\待ってたよー!!/という今では定番になった、キャッチコピーが私が好きになりたての頃は\待ってねえよ/だったのが衝撃的でしたね〜!懐かしい〜


私は、いつでもこんなにも待っているのに、待ってねえよなんて言えない…!!でも声は出したい…どうしたら…って葛藤していたあの日々懐かしい


天気や気温について、最近こんなことをしていたよ、こんなことを頑張っているよ、このライブ、イベント楽しかったね!みんなはどうだった? 地元や東京、東北6県に行けてよかった、このライブやイベントがあるから来てね!……………



毎日、毎週、毎年、書くことにより、徐々に慣れてきたメンバーの個性が詰まった文章が、日々の近況を知ることが出来て、読み手として、ファンとして毎日がとっても楽しくて、読むたびに幸せな気持ちになって、思わず微笑んでしまう、大好きな宝物です。


メンバーの個性豊かな素敵な文章から、私自身が書く文章のお手本として、参考にしながら読む時もあったり…笑



どんなに忙しくても、夜遅くなったとしても、欠かさず毎日毎週毎年のように更新してくれて、本当にありがとうございました。



節目のライブ前後では、直接聞くことが出来なかったそれまでの過程の話や、思い、感謝の気持ちと本人の言葉で伝えてくれるLINE@がとても好きでした。



あとバッチバチにかっこいい自撮り写真や、景色の写真、メンバーとの写真、ライブでの写真など保存一択の写真も送られてくるのがとても楽しみでした!!



これからはグレードアップして「TEAM ZENRYOKU channel」という動画配信チャンネル内のパーソナルブログがメンバー毎に作成されたので、ぜんりょくボーイズの6人やぜんりょくドリーマーズの5人、合わせて11人のブログをこれからも楽しみたいと思います〜!!

(気になる人はここから見てみてね♡)



私も現場はないけど、時間がある今こそnote更新頑張るぞ〜!!



次回はプレミアムワンマンライブ2019のDVDについて書いていきたいと思います〜!!



おしまい。







この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

ここまで読んでいただきありがとうございました! これからも読むのが楽しいと思ってもらえるようなひとりごとを残していきたいと思います^ ^